こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

パソコン出前一丁

2011年04月12日 | インポート

4/11午後、はははご近所をうろうろしております

 

パソコンボランティアにうかがうのです。

名東区社会福祉協議会のパソコンボランティアで

”パソコン出前一丁”というのを始めました。

 

高齢者や障害のある方で

パソコンのいろはを習いたい方など

ご自宅へ訪問し、お手伝いするというものです。

  

この日、

パソコン出前一丁デビューのははは

待ち合わせの時間までしばらく間があったので、

散策中です

002_3 003_3

ずいぶん白っぽい花のスミレ。

アリアケスミレなのかなあ?

 

チューリップにモンシロチョウ、

春らしい陽気です。

 

ご一緒したボランティアの方には

隣の区からみえた方もあり、

名東区に畑?

のどかな光景にびっくりしたご様子でした

 

この日のボランティアは、

社会福祉協議会職員さんを含めて4名。

 

パソコンを触りながら、

お話をしていたら 

あっという間に所定時間が過ぎていました。

 

もっとも はははおそばで見ているだけでしたけれど。

 

緊張のデビュー終了です。


たかばりこどもクラブ

2011年04月12日 | 高針学区&子ども会

4/9午後、突然ですが、ははは

学童保育所「たかばりこどもクラブ」の運営委員になりました

 

高針学区子ども会会長を引き継いだから?

と思われるかもしれませんが、

前会長は今年度も運営委員さんのままです。

 

一人運営委員に欠員が出たからのようです。

 

こどもは名古屋に引っ越す以前、

学童保育に通っていました

いわゆる鍵っ子です。

 

ちょっと懐かしくなりました。

 

そうそう、

それはさておき、

この日は「たかばりこどもクラブ」さんの

総会があるようです。

  

運営委員初なので ご挨拶にあがります

 

総会には

同じく運営委員の学区委員長のお顔がありました。

 

つつがなく終わった総会後、

新入生=新入所生の方の歓迎会があるのだそうです。

 

たかばりこどもクラブは

高針、極楽小学校の生徒さんの保育をされているそうです。

 

私立なので、

保護者の方々の協力体制はバッチリのようです。

 

昨年度6年生がたくさん在籍していたので、

まだ空きがあるみたいです。

入所歓迎とおっしゃっていました。

 

総会にはほとんどの保護者とお子さんがいらしていますが、

見まわしてみますと、

知った顔の多いこと

 

子ども会役員経験者がたくさんいらっしゃるのでした

 

学童に入っておられるのですから、

お仕事をされて

学童のお手伝いもされて

子ども会役員まで引き受けておられるのですね。

 

みなさんパワフル

脱帽です

 

夏祭りには、

焼き鳥買いに行かなくちゃ