こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

高校校舎を駆ける

2011年12月09日 | こども

12/9おやつ時、こどもとははは三日連続の高校見学にまいります

 

本日も、

東邦大学⇒名東区子ども会

の合間の2時間がタイムリミットです

 

三校目ともなりますと

多少は慣れてまいりますが、

どこを受験するかわからないと考えると

それでも緊張いたします

 

3校目も、

入試担当の方が

ご親切に説明をしてくださり、

学校を見学させてくださいました。

 

先生、

全部回ろうと思ってくださったのか

速足です

 

不案内のこどもとははは

知らず知らず すりあしの駆け足です

 

だんだん楽しくなってきました

 

3校めぐってわけですが、

こどもは悩んでいるようです

 

 

ちちに相談いたしますと、

偏差値順じゃなくて、

こどもの好きな所にすればよいと

申します

 

あっぱれだぞ、ちち


その実体は

2011年12月09日 | ボランティア

12/9 午前10時、高針コミュニティセンターへ急ぐはは。

 

はつらつ長寿推進事業のパソコンボランティアが

高針でもおこなわれます。

 

しかし、ははは この日はボランティアではなく、

ご近所さんでしばしお手伝いにうかがいます。

何人かにごあいさつして

プリントアウトをチラッとお手伝いいたしまして、

パソコンボランティア、30分でお暇します。

 

11時に愛知東邦大学に集合なのです。

 

12/13(火)開催予定の

めいとうオトナ会議に講師としてお話してくださる

講師の先生と食堂で打ち合わせです。

 

めいとうまちづくりフォーラム実行委員会のスタッフお一方と

名東区役所職員さんお一人と。

 

ご講演以降の

ワークショップの詰めもすることができました。

 

はははオトナ会議のシナリオライター2号なので。

 

 

お昼には、ランチをしながら、

スタッフと区役所職員とははと

3人でランチミーティング

オトナ会議の司会らしいもので。

 

ははは唐揚げカレーM

001 

 

ランチの後、

区役所職員さんは役所に戻られます。

さて次は、ゼミのお手伝いです。

一人加わって、

めいとうまちづくりフォーラム実行委員会の3人で

ゼミのお手伝いをしております。

オトナ会議の確認やインタビュー少々、

ゼミのお手伝いは他二名がなさっております。

インタビュアーも終了。

 

002

 

さて、買い物してから、帰りましょう

そのあとに、

こどもとははは高校見学のつづきにまいります。

高校見学が終わったら、

名東区子ども会の忘年会。

長い一日はまだまだ続きます。