5/19昼頃、久しぶりに、ははは名東生涯学習センターへまいります
めいとうまちづくりフォーラム実行委員会主催の
わいわいがやがや会議がございます。
実行委員会の企画会議に参加できなかったははは
一般参加者としておうかがいしようかしらと思っておりましたところ、
集客が今一つだというお話をうかがい、
学区で回覧していただいたり、
区役所に預かっていただいているめいとうまちづくりフォーラムの
荷物を会場まで運んでほしいと依頼を受けて、
ごく若干お手伝いすることにいたしました。
というわけで、開場より少し早めにまいります。
生涯学習センターの駐車場がいつも混んでいるので
名東プール跡地にできた森の集会場駐車場に停めまして
段ボール箱をえっちらおっちら運びます。
無事に会場入りしました。
準備をお手伝いいたしますが、
内容を理解していないので 今一つ あやしげです。
ちらほらと参加者がおみえになりました。
同じグループに高針学区からみえた方がおられました。
他のグループにも親娘連れの町内会長さんの御姿が。
回覧を回した手前、
多少なりともお役になったならばよいのだけれどと思います。
さて、わいわいがやがや会議、
4つのグループを作ります。
この日のテーマは
一言で申し上げれば
”名東区すごろく”を作りました。
アイスブレークに江戸時代のすごろくでゲームをし、
つづいて、自己紹介と
グループ毎のすごろくテーマを選定します。
名東区にかかわるもので。
はは達のグループでは、
「名東区ぶらり散歩すごろく」 に決定。
グループみんなで出したスポットは40以上。
そこから少ししぼってすごろくを作ります。
「さいふを忘れてスタートに戻る」とか
「宿泊して一回休み」とかルールも加えて。
最後に、グループ内で試してみます。
最後は他のグループの方々にも試していただきます。
開場前にいただいたパン。
ゲームはやっぱり人を熱くさせるものがありますね。
それでもゲームなので、楽しく名東区について
語り合うことができました。
とても楽しかったです
ご参加いただいたみなさま、
時間をかけて準備なさったスタッフのみなさま、
お疲れ様でした
帰りは雨
雨の中、段ボール箱を持って帰ります
段ボールもがんばってくれました