10/9午前、ははは高針小学校へまいります
避難所運営マニュアルについての打ち合わせがあります。
学校に到着しまして、誰か来ないかしら?と思っておりますと
先生が迎えに出てくださったので付いていき
集合場所の応接室にうかがいます。
校長先生、教頭先生はもちろん、
区役所職員さん、近隣協力員、町内会長がおられます。
まもなく子ども会副会長がみえました。
10月とはいえ、自転車をとばしてきた
子ども会会長とははは、汗をかきかきフーフー
開始時刻間際になっても、
はは達を呼び集めた学区委員長の姿がありません。
区役所職員さんがモジモジしておられるので、
はは廊下から委員長にお電話をば
電話が通じると同時に
委員長の姿が校舎のそばに見えました。
ほぼ予定どおりに開始。
区役所職員さんは次の予定があり、50分間の打ち合わせの予定です。
「避難所運営マニュアル」が平成25年度2月に改訂されたのだそう。
区役所から、
変更ポイントについて説明がありました。
ついで協議事項。
高針小学校と高針コミュニティウェンターの両方について
話しあいます。
最後に、
避難所運営マニュアルを熟読したとしても
実際の運営について
どう動くのかは難しいと思い、
避難所運営訓練をしないのですか?
と質問。
今年度から、他学区からトレーニングを開始するそうです。
防災訓練でも避難所運営などの訓練された方がいいですよ?
避難所運営は区役所の管轄、防災訓練は消防署の管轄、
という分け方では実際的ではありませんよ。
学区のみなさまの意見です。
避難所運営をするケースが生じない方が
もちろん結構なのですけれど
みんな いろいろなお立場で
一生懸命考えております。
みなさまお疲れ様でした