こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

キリン珈琲

2013年10月12日 | こども

10/12、ちちの枕は"自分枕"

ちちは、枕のメンテナンスに枕屋さんにでかけると申します

 

こどもとははもお供して、

枕屋さんにまいります。

ちちが枕屋さんとお話している間に、

こどもとははは「最適枕調べ機」に挑戦

立ったままで、頭、首、腰、尻などの高さ(?)を測定し、

一番自然な枕の高さ、硬さを計測してくれるのだそう。

結果は、頭と首の部分で高さが出ます。

はははどちらも6cm、こどもは6-4cmと出ました。

 

 

帰る段になりまして、

ちちがお茶の時間だと申します。

近場では喫茶店が見つからず、

ちちが連れて行ってくれたのが

キリン珈琲 さん。

 

お店の前を通るたびに

ちちとははが気になっていたお店です。

 

 

こどもはバタートーストを注文。

パンは白パンと五穀パンと、

・・・もう1種類あったような気がしますが

忘れてしまいました。

 

Dsc_3124
こどもは白パンでお願いしました。

グレープフルーツといちごジャムがついていました。

写真を撮る前に、ちちがつまみ食い

 

Dsc_3127

ははが注文した珈琲フロート

 

ちちの写真は写真忘れましたが、

アイスコーヒー。

 

 

もう少し時間が早いか遅いかしていたら、

モーニングかランチかデザートに挑戦していたと思うのですが、

空腹だったのはこどもだけでしたもので・・・。

Dsc_3128

キリン珈琲店のキリン

 

Dsc_3129

親切そうなマスターだったので、

帰りのレジで質問してみました。

「どうして”キリン”なんですか?」

 

やっぱり親切に教えてくださいました。

「キリンの首が長い理由の一説に、

キリンの首がまだ長くない頃、

丈の低い草は他の動物たちに食べられてしまうこともあり、

キリンは首をのばすことで丈の高い草を食べるようになったそうです。

飲食業を営むのは同業者がいて大変ですが、

キリンのように 工夫をすることでがんばっていきたいと思ったのです。」

というお話でした。

親切に教えてくれるお姿に、見ていたこどももびっくりした様子でした。

 

 

今度は、ははも、パンを食べにうかがいたいと思います。

ごちそうさまでした


キリン珈琲 <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23045624" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:コーヒー専門店 | 星ケ丘駅一社駅