こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

成人式はシマではなくて

2014年01月12日 | 高針学区&子ども会

1/12、今年、高針学区の成人式

月曜日祝日の”成人の日”ではなくて、

初めて日曜日に開催されることになりました。


全国的に成人式の日曜日開催は増加傾向にあるそうです。

たとえば、東京や大阪の大学に行っている新成人が

名古屋に帰ってきて成人式に出席しようという場合、

これまでですと、連休の最後の日が成人式にあたっていたので

式の後に 日帰りで東京や大阪に戻らなければなりませんでした。


式終了後に、同級生で集まってどこかへでかけるということが

できなかったわけです。

そこで、高針学区では

成人式を日曜日に開催し、

遠くの新成人も出席しやすくなることを願って

変更することになったわけです。

 


成人式の準備は前日、今年は1/11(土)。


高針小学校の体育館にレッドカーペットを敷き、

椅子や机を並べます。

お花を飾り、成人式の垂れ幕などもセット。


名簿やプレゼントする集合写真用の封筒、

お茶、スリッパ、靴札などの準備。

それからキャンドルの準備や、

雑巾がけ。


キャンドルのリボンが萎れていたのですが、

裁縫上手のお姉さまが直してきてくださると

キャンドルの台座をお持ち帰りくださいます。


昨年は雪が降って新成人の方々と保護者の方々が

大変そうでしたが、

今年のお天気はどうでしょう?


1/12、今年は晴天。

 

今年の成人式の変更点は

開催日以外にもう1つ。

受付表示が変わりました。

これまでは、町内会=シマ名でした。

つまり、北島、東古谷、西古谷、北住宅、新屋敷の5つでしたが、

これらは住所にない名前なので、

新成人の方は、自分がどこのシマに属するのか

わからないことが多々ありました。

今年から受付を住所表示

高針〇丁目、新宿〇丁目、松井町、極楽、野間町、神里

などのようになりましたので、

今は引っ越ししていたとしてもわかるようになりました。

新成人の方々も、受付けに混乱はないようでした。

ははは来賓席に座るよう申しつかったのと

キャンドル係(キャンドル点灯担当の新成人に

火をつけてお渡しする係)。


少々、場所移動に苦労いたします


式終了後、集合写真の際には、

本職の町内会長さんがカメラマンを引き受けてくださいますので

ははは 他の女性陣とご一緒に

着物の袖など直して回ります。

高針では、記念撮影後、

体育館内で 軽食タイムが設けられており

恩師の先生や新成人の方々が

懇談されます。


今年の 恩師の先生は

新成人が卒業後、ご結婚されたそうで、

来賓あいさつの際に その旨ご報告なさると、

新成人から一斉に「おめでとう~!」コール


にぎやかでしたが、

みなさん、朗らかで よいお人柄のようです。


そんな恩師の先生は、

ご主人と小さいお子様方がお迎えにみえましたので、

ははは こっそりと軽食コーナーのお菓子を

お子様方にお届け


最後のお手伝いは、靴係。

お着物の女性は、草履が履きにくいので、

靴札をいただいてお持ちしたり、

履くのをお手伝いしたりいたします。

 

やっと無事に成人式も終了。


この後、新成人のみなさまは

高針台中学校へいらっしゃいます。


同じ中学校区の

貴船小学校と極楽小学校の新成人と集合するのです。


校庭を開放してくださるのですが、

貴船、極楽、それから高針学区のそれぞれから

大人が数名監督役として立っていることになっています。


昨年、

高針学区からは学区委員長お一人で寂しかったとうかがっていたははは、

高針小学校成人式の片付けが終了し、

高針コミュニティセンターでお手伝いの方々が

お弁当を召し上がりはじめたのを見て、

先に中学校に向かった委員長にご連絡し、

監督のにぎやかしに参ろうかと申し上げます。


いつもの学区執行部メンバー、

学区副委員長、学区子ども会副会長とははの3人で

高針台中学校へまいります。

他学区からいらした監督役とお話しながら

新成人の様子を遠目に眺めております。



こどもは現在17歳。

ついついこどもの成人式のことを想像してしまいます。

どんな感じなんでしょう?

楽しみです


ご来賓の方々やスタッフのみなさま、

新成人のみなさまはもちろん

準備などに東奔西走なさったであろうご家族のみなさま、

お疲れ様でした。

ご成人、おめでとうございます