10/3、夕方 ナデシコ杯展示のため ナデシコを搬入した後は、
ははは 久しぶりの学区連絡協議会に出席いたします。
学区連絡協議会(通称 連協)と、名東区子ども会理事会が重なるために、
年に2,3回しか 連協に出席できない ははなのでした。
もっとも、連協には、学区子ども会副会長が二人も出席してくださるので、
安心なんですけれど。
それで、この日は、出席できる2,3回のうちの1回だったわけです。
めずらしく二つの会議日程がずれたので。
連協の議題は、もちろん、10/19開催の学区運動会について。
昨年は雨で延期となりましたので、
その時のバタバタを思い出しつつ、準備についても打ち合わせます。
それから、各団体からの連絡事項の議題の時に、
ははは 年末におこなわれる「防火パトロール」について
日程などの連絡をいたします。
毎年、消防団の年末防火警戒キャンペーンにあわせて
「防火パトロール」 (こちらは通称 「夜回り」と呼んでいます)
をおこないますが、
昨年は 消防団に日程を打診したところ仕事納めの日に重なり、
町内会長さんや、当初参加OKだった消防団のみなさんも
なかなか参加していただけない状況でした。
今年は、消防団のキャンペーンの期日より早いのですが、
町内会長さんはもちろん
子ども達も帰省する前におこないたいと考えています。
その旨、連協にてご連絡と申しますかご相談申し上げたところ、
各町内会長には 防火パトロールの日程連絡が届いていなかったりと
「実のある内容にしてほしい」と厳しいご意見を頂戴しました。
子ども会だけでやってほしいというご意見も。
ははは、各団体&各世代が交流することで、
地域の大人の方に 子どもの安全を見守っていただいたり、
高齢の方などお困りの時の際には、お手伝いできればと思っておりまして、
敬老会など頼まれれば 子ども会にかかわる行事以外も
隔てなくお手伝いさせていただいているので、
正直びっくりしました。
まあ、できる範囲で
お手伝いいただける方で、がんばります♪
関連ランキング:ラーメン | 神栖市その他