12/15、毎年、学区子ども会では 運動会の打上げをいたします。
かなり遅くなってしまって、12月に開催。
お店は新羅館にて。
みんなで和牛カルビセットだったかな?
楽しいランチタイムです。
学区子ども会というか、単子会長さんの 運動会の準備や当日のご苦労は半端ないんです。
これくらいで慰労できるとは思いませんが、
苦労した同士でいただくランチは
五臓六腑にしみいるうまさ♪
みなさん、おつかれさまでした。
ごちそうさまでした。
12/15、毎年、学区子ども会では 運動会の打上げをいたします。
かなり遅くなってしまって、12月に開催。
お店は新羅館にて。
みんなで和牛カルビセットだったかな?
楽しいランチタイムです。
学区子ども会というか、単子会長さんの 運動会の準備や当日のご苦労は半端ないんです。
これくらいで慰労できるとは思いませんが、
苦労した同士でいただくランチは
五臓六腑にしみいるうまさ♪
みなさん、おつかれさまでした。
ごちそうさまでした。
12/15午前、ははは牧の原小学校へまいります。
そこそこ近いので 自転車で行きたいところですが、
自転車はパンクを直していないまんまなので、
自動車でまいります。
集合場所は図工室だったかな?
特活室以外というのは 初めてです。
前山の青少年健全育成委員さんが グループ名簿に名前がないとおっしゃっていたので
区役所職員さんにお伝えして ははと同じグループにしていただきました。
ちなみに 本日は 青少年健全育成委員のお手伝い。
牧の原小学校は 児童が 少なめですので、
PTAの方も 少な目な感じがします。
さてパトロール。
おもに”子ども110番の家”にご挨拶に行くのがメインでした。
経路を時間内に一生懸命歩かないと 間に合いそうになかったので。
行ったことがない町並みを歩くのは 新鮮でした。
コースが西山学区に隣接した経路だったので、
隣が西山学区だったというのも
はなはだしく方向音痴のははにとっては、びっくりでした。
ご準備などPTAの方々、先生方、 大変だったと思います。
ありがとうございました♪
ご出席されたみなさま、お疲れ様でした♪