こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

水中ウォーキング教室

2009年05月28日 | インポート

5/28,ははは水中ウォーキング教室に行きます

登録はずっと前にしていたのですが、

ずっとお休みして第四回の今日が初参加です

   

コーチがお2人いらっしゃいますが、

しばしばチェックしてくださいます

   

楽しい一時間半でしたが、

例によって、明日は筋肉痛かもしれません

   

018

こどもが作った原毛フェルトのスイーツとネコ、かな?

いつのまにか 仏壇に供えてありました


双眼の色

2009年05月27日 | インポート

5/26,ははは図書館へ行きます

返した中に 相田みつを さんの本がありました。

  

「憂い」という詩の、そのまた中に下のような文がありました。
   

君看よ 双眼の色

語らざれば  憂いなきに似たり

   

このフレーズは、

大燈国師の句に白隠禅師が第2句以下をつけたものだそうです。

この文が好きです    

相田みつをさんと同じ解釈では ありませんが。

ははの解釈は。

    

両方の眼をじっと見てください。

静かで、怒りも悲しみも映っていません。

   

まして、辛いことを口にしなければ、

その心の中も 憂いがないように見えます。

  

人に語らないのは、

わかってもらえないからではありません。

   

他の人にも、悲しみや悩みを分け与える必要はないと思うからです。

    

ただ、人に語ってもらえないのは

憂いではあるのでしょうか。

  

いえいえ、ははは 難しいことを考えているわけではないです

今、悩みがいっぱいあるわけでもないです

ただ そういう人になりたいなと思いまして

060_2

憂いの全文は以下です。

   

  憂い

                    相田みつを

むかしの人の詩にありました

君看よ、双眼の色
語らざれば、憂い無きに似たり

憂いが無いのではありません
悲しみが無いのでもありません
語らない、だけなんです
語れないほど、深い憂いだからです
語れないほど、重い悲しみだからです

人にいくら説明したって
まったくわかってもらえないから
語ることをやめて
じっと、こらえているんです
文字にも、ことばにも
到底表わせない
深い憂いを
重い悲しみを
心の奥深く、ずっしり沈めて
じっと黙っているから
眼(まなこ)が澄んでくるのです

澄んだ眼の底にある
深い憂いのわかる人間になろう
重い悲しみの見える眼を持とう

君看よ、双眼の色
語らざれば、憂い無きに似たり

語らざれば、憂い無きに似たり


サヴァサヴァ

2009年05月27日 | まち歩き

5/27、ははは金山へでかけます

   

都市センターでおこなわれる まちづくりびと養成講座 

の打ち合わせです。

今年度は、名東区(?)でおこなわれるそうです。

それで名東区からは まちづくりスタッフ2名と区職員3名、

そして 都市センター職員や専門家の方などにより実行委員会が行われた次第。

 

ははは素人なので、わからないところも多いのですが、

2時間半たっぷり話し合ったところで、終了。

 

お昼になりました。

お昼は同行した方のご紹介のお店、

サヴァサヴァに行きました

  

ははは ランチのアラビアータパスタセットをいただきました

にんにくたっぷり

ごちそうさまでした。   


たいやき屋ができました

2009年05月26日 | まち歩き

5/26、ははは一年役員のみなさんと打ち合わせに行きます。

   

一年学級委員連絡会を6月に行う予定です。

そのご案内を学級委員のみなさまに配布します。

  

中学校からの帰り道、タチヤのそばを通りますと、

何やら人ごみが

   

たいやき屋さんができていました。

尾長屋と書いてあります

チェーン店みたいです。

今日オープンみたいです。

  

ははは 黒あんとカスタードを買いました

005

    

他に、

白あん

チョコレート

抹茶(限定50個)

があるようです。


ごほうびは

2009年05月24日 | インポート

5/23、16:00、

安全講習会の後、

さて、帰りましょう。

ははは昼食抜きだったので、空腹です

     

栄駅でいったん下車して(だって土日エコ切符だったんです

フレイバーでケーキを食べようと店の前まで行きましたが、

店内半分のお客さんが、

テーブルにお水だけ出ている状態だったので、

ははの口にケーキが入るまで、時間がかかると思い、

Uターンして帰宅することにしました。

 

でも空腹のあまり、

星ヶ丘のスターバックスでダークモカフラペチーノを買ってしまいました。

こどもにはお土産のジョアンのミニクロワッサン

   

スターバックスでフラペチーノを待つ間、

ふと見れば、

「あなたにとってとびっきりのごほうびは何ですか?」

の文字が

   

今日はフラペチーノさっ

スターバックスのHPを見てみると

そういうタイトルの応募があったらしいのです。

   

応募作品を見て 共感できるのは、

掃除が終わった後の 大の字昼寝とか、

頑張った後のスイーツやコーヒー、

残業の後のタクシー、

でしょうか

  

最近のはは、自分へのご褒美あげすぎかもしれません