5/24AM、ははは中学校へまいります
第二回役員会および常任委員会なのです。
常任委員会では、
各委員会で 活動をスタートされた様子が報告されます。
3年生役員さんが、
「毎年の活動も大変だと思うしありがたいですが、
今年のみなさんのカラーというか個性を大事にして
進めてください。」
といった内容のコメントをされました。
なかなか言えないな
2年生役員であるははは、
去年はどうだったか記憶をさらうのに
一生懸命です
5/24AM、ははは中学校へまいります
第二回役員会および常任委員会なのです。
常任委員会では、
各委員会で 活動をスタートされた様子が報告されます。
3年生役員さんが、
「毎年の活動も大変だと思うしありがたいですが、
今年のみなさんのカラーというか個性を大事にして
進めてください。」
といった内容のコメントをされました。
なかなか言えないな
2年生役員であるははは、
去年はどうだったか記憶をさらうのに
一生懸命です
5/23、こどもはここしばらく
部屋の掛け時計を替えてほしいと申しております。
キティちゃんの掛け時計
それを聞いたちちは、
小牧のキンブルに行くことにしました。
リサイクル&ディスカウントストアです。
キティちゃんを売って、
新しい時計を買ってくるとのこと。
ついでなので、
各人、不要と思われるものを処分することにしました。
ちち:スーツ2、コート1、ベスト1
こども:ぬいぐるみ数点、子供服数点、キティちゃんの掛け時計
はは:いただきもののお皿類3点
これを引き取ってもら立った価格は
冬物は現在扱っていないということでコートなどは×でしたが、
ちち:100円
こども:100円
はは:400円
計:600円
そして、こどもは新しい掛け時計をゲットしたのでありました。
まあ捨ててしまうよりはよろしいかと
実は、前日にもちちとはは、キンブルさんにでかけております。
ちちはこの時も掛け時計を買おうかと思っていたようですが
本人に好みを聞いてみないとということで、
連日行くことになったのでした。
こども、よかったね~
5/21、ははは高針コミセンにまいりまして、
いよいよ新聞を印刷します。
学区副委員長さんとご一緒に。
新聞を全戸配布数 刷りますと、
コピー機フル稼働で3時間でした
ははは知りませんでしたが、
この日はコピー日和だったようで、
お客様がしばしばみえます。
おかげで、割り込み機能を覚えることができました。
印刷の間に、設置されたパソコンをお試し。
コピー機は一般の方にも使っていただけるので
そのご利用のポスターなど
作っておりました。
3時間以上、コミセンに居座っていたのですが
コミセンの管理人さんって、
思った以上にお仕事が忙しそうでした
そして常連さんの利用者の方々が
ははを見て一度フリーズするのが
申し訳なく思いつつも、ちょっとおもしろかったです
さて、というわけで一段落いたしましたので、
近々、しばらくパソコンは入院予定です
明日採れるかな?のイチゴ
庭がキキョウソウだらけです。
5/20、ランチの後、会場をお寺に移動いたしまして、
打ち合わせをおこないます。
今度、高針探検隊(仮称)を発足するのだそうです。
高針の歴史や名物、名人などを調べたり、
周りの方に知っていただくイベントをおこなったりするようです。
まあ、無理をせずに楽しくやっていきたいと思います
経過ご報告はおいおい。
goo辞書によれば
追い追い
(1)時がたつにつれて。段々。次第に。
(2)次々に物事が行われるさま。ひき続き。