こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

岐阜の雑貨屋巡り

2011年05月29日 | まち歩き

5/29、台風が来ているそうです。

そういえば、いつの間にか梅雨に入っているそうですね。

 

こんなお天気ですが、

ちちが雑貨屋巡りに行くと宣言したのは前夜

 

今回は岐阜市を回るのだそうです。

 

さて、予定通り大雨の中を出発します

 

ちち「さすが はは

解説しよう

ちちとこども、すなわち家族は

ははのことを かたく雨女だと信じているのである

  

ははは

「天気予報どおりですけど」と

反論するものの、

これまでの約30年間

ずっと雨女だと言われ続けたために、

「そんな非科学的な」と否定できなくなっているのである。

 

そんなこんな我が家が出かけたのは、

まずはここ

 

NOSTALGIE Ricca[リッカ]

  • 岐阜市殿町3-3(梅林公園より西へ徒歩5 分)
  • TEL.058-248-0370
  • 営業時間 10:00~18:00(土・日・祝は9:00 ~12:00)
  • 木曜日定休 P 2 台

大きな地図で見る

 

駐車場が見当たらなかったので、

とりあえず向かいのパン屋さんの駐車場に停めました

しめしめ

ははの邪念のままにパンは購入できたものの、

二兎を追うものは一兎をも得ず

    

なぜか雑貨屋さんは閉まっており、次に行くことになりました

  

nii-B[ニービィ]

  • 岐阜市美園町4-13 カクダ第二ビル2 階
  • (岐阜中央郵便局より北へ車で5 分)
  • TEL.058-215-7099 営業時間 12:00 ~ 19:00
  • 水・木曜日定休
  • http://www.nii-b.com

 

大きな地図で見る

 

それから、

  

sabot[サボ]

  • 岐阜市清住町2-4-2(名鉄岐阜駅から南東へ徒歩5 分)
  • TEL.058-264-1670 営業時間 11:00 ~ 19:00
  • 水・第1 木曜日定休
  • http://sabot-web.com/

大きな地図で見る

 

この頃になりますと、

雨が結構な勢いになっております。 

雨で気持ちがそがれたせいもあり、

探せなかったのはココ

 

MERgE[マージ]

  • 岐阜市橋本町2-52 岐阜シティ・タワー43 1F
  • TEL.058-266-1791
  • 営業時間10:00 ~ 21:30
  • 年中無休

大きな地図で見る

 

さて、そろそろ大垣に行きましょう。

ちちのお母様のお誕生日のお祝いに


東京ミカエル

2011年05月29日 | 

5/28、ゴルフの練習に行った ちちからの電話

「パン屋にでも行こうかと思いますが、

何か欲しい物はありますか?」

 

お願いしたのがこれ↓

008

BENKEIさんの東京クリームドーナツミカエル

チョコレート、カスタード、あずき

を選んでくれたもよう。 

 

012

1つ1つ紙袋に入っていまして、

 

013

焼きドーナツみたいです。

中にあずきあんが入っています。

  

015_2

ふとした こどものいたずら

 

ごちそうさまでした

boulangerie BENKEI
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23006836" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:パン | はなみずき通駅杁ケ池公園駅


雨のうさぎ

2011年05月28日 | こども

5/28午前、晴れておりましたら

きっと ははは、高針小学校の運動会へ。

 

でも あいにくの雨で、

運動会は延期のはこび。

 

こどもは陶芸教室。

ちちは、何やら会社の面々とゴルフの練習とやら

 

というわけで、

昼前に、ははは 子どもを迎えにまいります 

 

ピチピチジャブジャブ

 

がんばって隙間から生えているナガミヒナゲシの

写真を撮ったり、

001

 

いつの間にやら、公会堂の駐車場にたくさん生えている

小さい白いお花は何だろう?

004_4

もしかしてジャーマンカモミール

 

007_2

ヒメキンギョソウかな?

こどもよおまたせ~

 

陶芸の先生が、

我が家のこどもとははが、

逆転しているようだとおっしゃいます。

 

そっかな

寄り道、ばれてるかな? 

 

こどもの作品。

029


車道 さんぽ

2011年05月28日 | まち歩き

5/27、ははは吹上までまいりまして、

車の点検&修理修理。

終わるまでお散歩です。

   

10時半、吹上のディーラーまで

 

一度、自宅まで戻ったはは、いつもの美容院へ行くことにいたします。

地下鉄とバスで戻りました。

 

14:00、

美容院が終わり 別人になったような気分のははは、

そのまま千種まで

 

15:00

GROUPON(グルーポン)という割引クーポン共同購入サイトで

購入したクーポンでお茶しにまいります 

                         ***?お茶の様子はこちら

 

車道辺り。

  

パン屋さんとケーキ屋さんを見つけて

ぶらりと寄り道    

                         ***?パン屋さんとケーキ屋さんはこちら

  

さて、修理は4時~5時に終了というお話でしたから、

そろそろ吹上に行くことにいたしましょう。

約束の時間まで、

ディーラーの近所のお店で時間調整。   

                         ***?甘味処の様子はこちら

 

なかなか運転が上手にならないはは、

ちちから都会に行ってはならぬと申しつけられております。

 

自動車修理はちちに命じられましたので、

吹上は行ってもよい所なのでしょう。

 

おや?

鶴舞よりは東か

 

では、境界線は鶴舞あたり。

帰りまして、

ちちとこどもにささやかな冒険談を聞かせておりますと、

 

ちち「栄は おそろしいところですよ

やはり釘をさされた

と思いきや、

  

ちち「行けるかな・・・ 

 

えっ

いいの?


ポンポン持って

2011年05月28日 | 中学校

5/26夜、夜の学校はちょっと怖いです。

夜の中学校、初めてです

 

はは、中学校の3年役員およびPTA会長、

それから校長先生、教頭先生とご一緒です。

 

PTAバレーのみなさんへご挨拶にうかがうのです

 

PTAバレーの活動費をお渡しし、

バレーボール大会の激励会です。

 

大会に関しまして

役員の任務は、

バレーボール大会の飲食物や

おしぼり、貴重品管理、

それから、

一番の仕事は応援

 

ちょっとポンポンみたいなモノで

応援の気持ちを表してみました

008 009

011 012

015 018

 

お怪我のありませんように、

今年も大会では、

力いっぱい応援させていただきます

 

夜のお仕事、

先生方、役員のみなさん、

お疲れ様でした

なお、ウィキペディアによれば

ポンポン

ポンポンは、玉房状の飾りである。

服飾の用語としては

毛糸やリボン、毛皮などで作った小さな飾り玉のこと。

切り玉である。英語ではボンボンとも呼ぶ。

一般にはフランス語のpomponからの外来語と考えられている。

フランス語では、玉房(たま・ぶさ)をポンポン(pompon)と呼ぶ。