Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

あわやバイクと衝突

2012年11月21日 06時00分00秒 | タイで車に乗る
昨日の朝、子供を学校へ連れて行く途中にバイクと衝突しそうになったので書いておこう。
朝7時半頃にウドンタニ市内の某三叉路で右折をしようと対向の直進車両が途切れるのを待っていた私。私の約50m先の横断歩道で警察官が車の通行を止め、対向の直進車両が無くなり左折のバイクだけになったので私は右折開始。ウドンでは右折車両の右側を近回りして先へ行こうとするバイクが多いので右後ろの安全確認をやり対向車線側へ注意を戻したら、誰も居なかったはずの対向の直進車線へバイクを発見。助手席のドアあたりを目指してフルブレーキで突っ込んで来ていた。当たるのは娘が座っている後部左側座席付近と思ったので、アクセルを踏み込み右折続行。対向の左折バイクは危険を察知し止まっている。私の車が駆け抜けた後の交差点内へ突っ込んで来ていたバイクが停止。良かったと思ったところに私の後続車両が入ってきたが、これもギリギリで止まった。
同乗していた妻は、あのバイクが見えなかったの?と怒るが、私が右折を始めた時に対向車線へ直進車両は無かったつもりだ。見落とした可能性もあるが、私が思うには事故しそうになったバイクは当初左折するつもりで左折車線に居り、左折車線のバイクは私の右折を警戒して減速し始めたので、空いている直進側へ進路を変えたのではないだろうか?ヘルメットも使用してなくスピードも出ていたので当たっていれば軽くは済まなかっただろう。いつも気をつけているつもりだが、タイのバイクはどこへ向かうのか予想が難しいのだ。もっと気を付けなければと思った。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« ピックアップトラックのタイ... | トップ | 配偶者ビザの延長申請 今年は? »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピヤポン)
2012-11-21 08:57:56
とにかく気をつけて下さい。
日本の常識はまったく通用しないし、どこから何がやって
くるのか予想もつかないタイです。
自分に違法も責任もなくても嫌な思いだけはありますから。
返信する
交通状況 (ハシビロコウ)
2012-11-21 09:17:28
日本でも、それ危ないでしょうって言うのが最近結構多いですが、タイはそれが10倍ぐらいある気がします。
どうぞお気を付けて、又幸運も有りますように。
返信する
死角に注意 (muga)
2012-11-21 10:16:35
免許がない人も多ですからね。免許は買えるそうですね。

朝のバイクは危ない。 二日酔いで突っ込んでくるやつがいます。 それに、トヨタのVIGOですか? Aピラーっていうのですか前の柱が太くて、斜め前方に死角があるんですよ。回転する動きに合わせて動かれると、直前まで見えない時があります。ヒヤッとしたことが何度もあります。
返信する
『さんすう』の方程式 (ぺんぺん草)
2012-11-21 10:29:23
彼らの頭の中は『さんすう』の方程式と同じで、答え(目的地)さえあれば途中(方程)は関係なく、数学が苦手だった私の試験回答と同じで、『さんすう』の域を出てはいないのです。(笑)

できることなら自分の進行方向へ”哨戒機”を先行させて『敵』を早期に発見・警戒したいものですね。(爆)
返信する
Unknown (ぷんぷく)
2012-11-21 13:05:43
ひゃー危機一髪でしたね。
タイでは、バイクと衝突すると、面倒ですから。
バイク危ないですよね。全然見てないで、突っ込んできたり・・・。
急に止まったり曲がったり、そんなだから、事故は絶えませんね。
お怪我がなくて何よりでした。
返信する
ゴールド免許 (ニコライ)
2012-11-21 14:04:20
( ノ゜Д゜)こんにちは
メンカームさんは日本ではゴールド免許ですか?
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2012-11-21 21:02:03
ピヤポンさん
そうですね。どこからともなく飛んで来ますので
気をつけなければ。
ピヤポンさんもお気を付けください。

ハシビロコウさん
日本も自分が行きたいままに運転する人が居ますね。
ウドンでは多くは譲り合い運転で、譲られるのを前提で運転しますから
日本式にどちらが優先とやると危ないです。
そんな雰囲気に我先の人が混ざってますから
事故も多くなります。

mugaさん
最近の車のAピラーは太いので視界を遮りますね。
私も数回ドキッとさせられました。
朝夕は次々バイクが来ますから
あまりじっくり見ているといつまでも出れなくなります。
それでも事故するより良いですね。

ぺんぺん草さん
>”哨戒機”を先行
タイではそういう有料サービスがありますね。
観光バスの前にパトカーが付いて
信号無視して走ってます。
私も出来るだけ先頭を走らないように気をつけているつもりです。

ぷんぷくさん
今回の一番の原因は右折車である私の不注意なので
他人の事を言える立場では有りませんが
タイの多くのバイクは安全運転でも
一部の運転者のデタラメぶりが目立ちます。
事故が起きて怪我をするのはバイク側です。
自分を大切にして運転して欲しいと願います。
私ももう少し気をつけて運転します。

ニコライさん
日本では20年間無事故無違反(無検挙が正確)で
ゴールド免許です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで車に乗る」カテゴリの最新記事