先日のアジ釣りで久々に使用した幻風301。左ハンドルを利用する機会がしばらくなかったので、久々に使用しました。
以前はなんとも思っていなかったハンドル操作でしたが、メインリールで使っているGOMEXUSハンドルに体が慣れてしまっていて、巻くのがだるい・・・。
たかだか、水深20mでLTアジやっているだけなのにここまで違うとは。
と、いうわけで。

この子に。(交換時にリテーナーの樹脂パーツに割れ発見、交換時期だったのかもね)
これ。

ピナクルのハンドルノブは38mmでしたので、趣向を変えて41mmタイプ。

ひとまず、ハンドルノブからベアリング2個取り出して。

パーツクリーナーで脱脂。そして、リールオイルで1滴注油。
完成です。

色は冒険せずに、本体と同じブラック&シルバー。

こっちの方が色味がわかりやすい。
左ハンドルなので、ナットも左巻き用ですが、ちゃんとパッケージに入っていて安心品質。
巻いてみた感触としては、慣れていないからかハンドルノブは38mmでも良かった気が。右手だと41mmでもしっくりくるんですけどねぇ。
ハズレもたまにあるらしいですが、今回も問題なしのアタリっぽいです。
やばいなぁ、この製品。こんなに中毒性が高いとは思わんかった。
次回釣行で、また楽しみが増えました。
■Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー」は適格販売により収入を得ています。