何かと横着してる最近のライトタックルでの釣り。ライトだって言うのに、アジ釣りで電動リール使ってたり…。そうなると、釣行時に一番重い荷物は電動リール用のバッテリーです。
小型とはいえ鉛、それなりに重い。
さて、ここ数回の釣行で愛機プレイズ400の液晶に「B」の表示が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/482db8ee084cc42c49dc739e37b8153a.jpg?1727790423)
これ、電圧不足の警告です。
ちなみに自宅でのメンテ用のカーバッテリー「40B19L」に繋ぐと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/6a8542635a5c396dc08d032cf6172990.jpg?1727790581)
「B」の表示消えてます。
手元のアナログテスターで計測しようと思ったら、見つからなかったので、改めて電圧測定出来たら追記します。
ひとまず持っている充電器でパルス充電(リフレッシュ)してみましたが、結果は変わらず。
バッテリーは小型(12V-13Ah)で、2018年当時はまだ鉛価格が高騰する前。今の半分くらいの価格で購入しています。
次回10月末にアマダイ釣行で使う予定もあり、電圧不足のバッテリーでオモリ60号&水深80メーターとかやると、フルパワーで電流量を上げた時にリール本体が故障する可能性もある(説明書に記載)のでなんとかしなければ。
シマノ純正のリチウムイオンバッテリー(BTマスター11AH)は、あり得ない価格(よんまんえん!)で悩みどころ。
選択肢は3つ。
カーバッテリーを持って行く。
新しい鉛バッテリーを買う。
一部で愛用者が多いマキタのバッテリーを活用する。
文字数の一番多い選択肢になるのが必定ですが、一晩だけ考えます。
--------------
そして、一晩考えた結果はこちら↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます