「チャーリーとチョコレート工場」のウォンカチョコです。
左から匂いを嗅いでいるのはキラ。
残念!
ジュニアスワローズ、第2戦にして、
ジュニアジャイアンツに、2対1で敗れる!
年々順位が下がっていくのは、どうしたことだ。
(やはり、どこのチームもがんばっているのよね)
ジージ、しょんぼりして電話をかけてきたそうな。
今日はお休み。
さすがの私も、昼寝したりポケモンしたりしている場合ではない。
まずは年賀ハガキを買いに行く。
(今頃!)
ベローチェでしばし休憩。
隣の席で、ネーチャンも休憩。
それから珍しく息子と買い物。
息子と出かけると、荷物を全部持ってくれる。
娘は頼まないと持ってくれないし、
頼んでも持ってくれない時もあるが、
息子は、
「俺と一緒の時ぐらい、負担減らしなよ」
と言って、全部の荷物を持ってくれる。
こ、こいつの口だけは~~~!!!
でもありがたいし、嬉しいのだ。
プリンターのインク購入。
A4用紙や乾電池類も購入。
息子のメガネ購入。
ウォンカチョコ購入。
それから、息子がバイト面接の約束を取り付けようとしている飲食店で、
下見を兼ねた食事。
ここはいいわ。
おいしいし、店内がおしゃれだし、照明や器や盛り付けに凝っているし、
そのくせ、店員が感じいい。
ああ、バイトできるといいねぇ。
息子と別れて、
(重い買い物は、彼がそのまま持って行った)
帰宅後、今度は母校の同期会のメルマガの編集作業に取りかかる。
(まだ途中)
年末にこんなことできるかなと思ったが、
切羽詰まれば、なんとかできないこともなさそう。
問題は「エリザベート」だ。
どうしたもんだろう。
いや、その前に年賀状の宛名、どうするよ!
今年も12球団ジュニアトーナメントが始まり、
ジージは昨日、北海道へ向かった。
今日の第一試合は、対広島戦。
夕方、家を出ようとしていた所へ母から連絡。
スワローズJr.は4対0で広島に勝ちました!
すべてのチームが、
「打倒! スワローズ」でがんばっているので、
そろそろ危ないかも、と心配していたところなのだ。
なんとかいい成績で帰って来てほしい。
優勝すれば、ご祝儀が・・・。
夜は、Inagoのご招待をいただいて、
自由劇場に「ハムレット」を観に行く。
並びのチケットが取れたので、娘も同行。
「ハムレット」の結末って、全然記憶になかった。
そうそう、亡霊ね、とか、
そうそう、芝居一座ね、とか、
そのへんの記憶はあるのだが、
最後、どうなるんだったか全然覚えていない。
(リア王・マクベス・オセローも同様)
一番はっきり覚えているのは、
ウイキョウ 雛菊 毒アザミ ♪
悲しみの花 ヘンルーダ ♪
と狂気のオフィーリアが歌う場面。
味方さんのホレイショーがすごくよかった。
田邊さんのハムレットも、よかった。
なかなかどうして、凛々しい王子ではありませんか。
「あの子は汗っかきで・・・」というガートルードの台詞に、
思わず隣の席の娘と顔を見合わせて笑ってしまったが。
そうかぁ、こんなにまで救いのない結末だったかぁ。
「あとからゆくぞ」はよかったな!
カーテンコールで野村さんが、
狂気の扮装のままで登場したのには感心した。
てっきり、きれいになって出てくるものだとばかり。
でも考えてみれば悲劇だもの。
死に装束で出てくる方が仕上げがきれいよね。
狂気のオフィーリアは、アン・キャスリックにさも似たり。
前者はヒステリックに笑い、後者は泣く。
明戸さんと雲田さんの墓掘りもよかったなぁ。
休憩中にロビーで、羽永先生にバッタリ。
先生の方が、娘に気づいて声をかけてくださった。
先生のいらっしゃる所だけ、パッとスポットが当たったような、
隠しきれぬ美しさだ。
おもしろかった。
ありがとう!>Inago
今年は「タイタニック」に始まり、
「ハムレット」で観劇納めと相成りました。