ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

1月25日(日) 「蛍の頃」 by テアトルエコー

2009-01-25 20:08:01 | ミュージカル
朝風呂に入って、
娘と一緒に、テアトルエコーの芝居を観に行く。

「蛍の頃」

8期の同期の根本さんと、
9期の同期の大将が出演している。
(留年したので2年に渡って同期生がいます)

丸山裕子さん、よかった~。

根本さんとの母子の掛け合いがいい。

息子に、普通のおっさんになってほしいと願う私は、
思わずほろりとしてしまう。

最後に、
「実はお母さんは・・・」
というオチが、医者によって語られた時は、
客席のあちこちですすり泣きが聞こえた。

ロビーに見たことある人がいるな~と思っていたら、
その人が脚本家演出家で、
テレビの方の「電車男」に出ていた人だった。

根本さん大将にちょっとだけ面会して、
恵比寿駅で、軽く食べて新宿まで帰って来たら、
小田急で北海道展をやっていることに気づいた。

ソフトクリームを食べて、
ルーロー・オ・フリュイを買って帰宅。
生キャラメルは売り切れでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(土) 娘の企画が実現

2009-01-25 20:05:15 | 日々雑記

      夕方帰宅した息子が作った、カツオのづけ

夫、休日出勤。
息子、バイト。

娘もお出かけ。

娘が通っている高校の近くの児童青少年センターで、
純さんをお招きして、インプロの講義をしてもらいたいと、
自ら企画を立て、青少年センターに提案。

青少年センターが、インザモーメントに依頼し、
純さんが快く引き受けてくださって、
実現の運びとなったわけだ。

娘、やるね。

娘の高校の演劇部員の他に、
近隣の中高生も何人か集まったそうだ。

ジェイライブを観たことがあるのは、
娘と、車掌くんと、ラウルだけ。

りょーちんも来てくれて、
とても楽しかったそうだ。

いいな~~~!!!

私も行きたかったが、中高生限定と断られた。

一人でお留守番なので、
映画でも行こうかと思ったが、
ちらちら雪が降ったりしたので、
結局、家で昼寝してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする