ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

8月26日(日)「 エリザベート」”キッチュ”ソロレッスン

2007-08-27 21:51:49 | ミュージカルを歌おう

さすがに連日だとバテます。
今日は「エリザベート」のソロレッスン。

午前中、半分眠りながらカブを買って、
少し二度寝して、
結局、お風呂にも入れないまま、
経堂の北川先生のスタジオへ・・・。

今日も暑いし、脚が痛いっす。

小田急線新宿駅の地上ホームで急行に逃げられ
あわてて降りた地下ホームで各停に逃げられ
また、階段をあがって地上ホームへ。
この構造、無駄がないか???
小田急を利用していた学生時代には、こんな構造じゃなかった。

おかげで、15分も足止めを喰らい、
先生のスタジオには、ギリギリの時間に飛び込んだ。
走っちゃったよ、杖ついて。

いきなり「キッチュ」だ、なかなか頭が切り替わらない。
まだ頭の中は「キャッツ」「わらし」なのだ。

北川先生の求めるニュアンスがわからなくて、
最初は、ものすごく迷った。
何度やっても、違っているみたい。

「台詞の間は、ちゃんとできてるのにねぇ」
・・・と言われて、ハッと気づき、
「重くこもっているっていうことですか?」と聞くと、
「そう! 重いし、こもっている!」
「じゃ、開いて・・・」
「そう、開いて、前へ出して」

わかった、わかった、
轟悠のルキーニが、頭にはりついているのだ。
宝塚の男役は、低くこもらせて、カッコイイ男を作る。
先生は、宝塚のルキーニを頭から追い出してくれと言った。
カラッと、前へ、前へ開いて。
「テキヤのように?」と言ったのは私だが、
「そうそう、そんな感じ」とOKをもらう。

女の声で、開いてルキーニというのは困難だが、
なんとか練習してみよう。

帰りにまた、一人でジェラートを食べて帰宅。

夫がお好み焼きを作ってくれたのを食べて、
知らない間に、爆睡。

昨日、書き忘れていたが、
打ち上げに中尾先生もいらしたよ!
そして、やたらに第一印象とは違う、
おもしろい酔っ払いぶりを見せてもらった。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月25日(土) ミュージカル... | トップ | 8月27日(月) 入荷を知らせ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
扇子のセンスだよね (慶野)
2007-08-27 22:04:03
エネルギッシュなKENさん。
ぜひ発表会は教えてね。
客席から
ハートを飛ばしますわ~

そうそう、中尾先生
練習の時の
「鬼の中尾」←勝手に私が今、名付けました。
とは別人で酔ってらっしゃった。

ちょっとかわいいって思って
でもすぐ「鬼!」って思ったのよ。
おっしゃっていることはずっと筋が通ってるのだもの。
返信する
わかっている感じ (のん)
2007-08-27 22:07:04
言われていることを、
自分で別の表現で言い表せるなら、
しっかりわかっているということだね。
すごいなあ。

なんだか、わかりそうにもないのよね、と
すごい弱気。
だいたい、発声で言われていることも、
全然わかんないもんな。
返信する
早くもコメントが (KEN(♀))
2007-08-27 22:24:03
> けいちゃん
確か2月16日だったと思う。
でもプロの方はほとんど出ないよ~。
北川先生が特別出演するかもしれないな。
あとマダムヴォルフを歌うのが、
「モーツァルト!」に出演していたプロのお嬢さんだ。
中尾先生と共演したことがあるって言ってた。

私も鬼の中尾に教えてもらいたかったわ。
「ジャスミンは、あれだよね」と言いかけて、
その先を聞けなかったのが残念でたまらん。
なんと言おうとしていたのかしら。

> のんちゃん
いやいや、わかるのに20分ほどかかったよ。
先生によって、教え方が違うじゃん。
頭がラフィキモードになっていたんだよね。
ラフィキ先生は、ほれ、
「チョーーーー、でっかく!」とか、
「チョーーーー、楽しく!」とか、
わかりやすいじゃん、言い方が。

もしかして、こういうことかな?
・・・と思ったら、口に出してみるといいよ。
当たってるかもしれないから。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
返信する
あたしもいく! (Rie)
2007-08-28 01:06:21
KENさん、chihaさん、のんちゃんたちの活躍を観に、絶対に行くよ~!!
頑張ってね~~~!!!
返信する
うむうむ、がんばってるねえ (ポポ)
2007-08-28 17:42:02
>のんちゃん
確かにほんとに、あの発声はわからないところが多いんだな。私は、見学に行った時に、みんなが宇宙人に見えたぞ・・・。

「そうそう、そうだよ。よくなったねえ」と発声で先生に言われたところで、それと同じことを次の回に出来るかというと、できなかったりするの。

私はKENちゃんやのんちゃんのもらった歌よりストレートな分、ちょっと先生の言葉がわかりやすいのかと思う。

「テキヤのように」っていうその感じもわからん私。

KENちゃんのルキーニ楽しみだあ。
返信する
う~む (KEN(♀))
2007-08-28 17:53:56
> Rieちゃん
きっと、いとしのちはさんが、
天岩戸からお出ましになる時は、
天女のような美しさだと思うので、
ぜひぜひ、ご期待ください!

> ポポちゃん
どんな歌でも、1000回くりかえして歌えば、
うまくなるんだって。
これを言ったのって誰だっけ?
青山先生じゃなくて、村俊英さん?
1000回歌おう。
返信する
でもさーー。 (ちは)
2007-08-29 02:07:05
まだ2月って、ずっと先のことだよねー?
教えて貰ったことキープするの、難しいよねー?
先生も、求める方向性が、これから変わってくるかも。。
私は、夏に受けた2回のレッスンで言われたこと、すでに忘れちゃったよぉ~~~!

私は、ロン毛のカツラつけなきゃいけないのかなぁ?
きっとオカマみたいになると思うけど、りえ、笑わないでね!
てか、りえがいると私が笑っちゃうから、後ろの方に座ってて!笑
返信する
ちはさん (KEN(♀))
2007-08-30 00:16:02
そうなの!
先過ぎるんだよね~。
「エリザベート」をやりますよ、って決まってから、
青山先生の方では、もう2回の大きな舞台をやってるんだよね。
(小さいのも入れればもっと)
2ヶ月で、あれだけできると思ってしまうと、
2年半もかけると、腐りそうな気もしてくるの。

そうそう、先生の持つイメージも、
きっとどんどん変わってくる。
なんだかんだ言って、
本番前2ヶ月に入ってからが勝負だと思う。
前回の発表の時も、
立ちに入ってから、どんどん変わったもんね~。

カツラつけるの?
楽しみ~!
なんでオカマなの、オカマなわけないじゃん。
返信する

コメントを投稿

ミュージカルを歌おう」カテゴリの最新記事