夫と「舞妓はレディ」を見に行った。
ミュージカル仕立てで楽しい映画だ。
16歳のヒロインが、よくもまあここまで、と思うほど野暮ったくて田舎臭いが(ベースが『マイフェアレデイ』だからね)とても澄んだきれいな歌声をしている。
17歳の時にケンブリッジの小劇場で「Pigmarion」を観たことを思い出す。
「カッ・・・・・・・・・・プッ!」
って都会的発音の練習をしてたよ。
ヒギンズ教授の役に当たる言語学者役の長谷川博己が素敵だった。
富司純子、草刈民代、田畑智子のエンディングもカッコよかった。
いきなりミュージカルになる感じもおもしろかったし、ガラリと衣裳や背景が変わるのが舞台っぽくて気分がスカッとする。
周防監督の映画、いいなぁ。
ミュージカル仕立てで楽しい映画だ。
16歳のヒロインが、よくもまあここまで、と思うほど野暮ったくて田舎臭いが(ベースが『マイフェアレデイ』だからね)とても澄んだきれいな歌声をしている。
17歳の時にケンブリッジの小劇場で「Pigmarion」を観たことを思い出す。
「カッ・・・・・・・・・・プッ!」
って都会的発音の練習をしてたよ。
ヒギンズ教授の役に当たる言語学者役の長谷川博己が素敵だった。
富司純子、草刈民代、田畑智子のエンディングもカッコよかった。
いきなりミュージカルになる感じもおもしろかったし、ガラリと衣裳や背景が変わるのが舞台っぽくて気分がスカッとする。
周防監督の映画、いいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます