義母から銀婚式のお祝いにもらったお小遣いでディズニーランドに行った。
なんとランドは11年ぶり!
(シーは9年前に行ったっきり)
11年前は家族4人だった。
子供たちが一緒に行ってくれなくなってから、行かなくなっちゃったんだよな~。
夫と2人でディズニーランドなんて結婚以来初めて。
27年ぶりかな。
ついはりきって、8時の開園時間に着いてしまいました。
まずは車椅子を借りました。
これで脚の痛みに悩まされることもない。
習慣で、いつも最初は必ずカリブの海賊。
すいていたので、飛び込み。
これずいぶん変わったなぁ。
槐先生の声も、納谷さんの声もしなくなってたし、ジョニー・デップがいっぱいいた。
それからジャングルクルーズ。
車椅子の人は待ち時間ゼロというシステムは2002年に廃止になったそうです。
ただ、長時間立って待つのが困難な人のために、ファストパスみたいなシステムがあった。
待ち時間分を考慮して、キャストが予約時間を書いてくれて、それまではどこで何をしていてもいい。
あちこち散策しながら待ちました。
グランマサラのキッチンでブランチをとりながら時間をつぶして、さらにラッキーナゲットカフェで時間をつぶして、
私は初のビッグサンダーマウンテンに挑戦!
夫も娘も
「怖くないよ、おもしろいよ」
と言うが、嘘つき、怖いじゃん!
無意識に悲鳴をあげていたらしくて、知らん間に声が嗄れていた。
横っ倒しに落っこちそうで本当に怖かった。
でもディズニーランド開園以来、一度もコースター系には乗ったことがないのに、私はすごいチャレンジャーだった。
もしかして、震災を経験して何か心境の変化があったのかもしれない。
ウェスタンリバー鉄道を待つ間に、新しくなったチキルーム。
スプラッシュマウンテンを待つ間に、軽く並んでスモールワールド。
スプラッシュマウンテンも、ドキドキ怖かったけどおもしろかった。
最前列で、景気良く濡れまくった。
ホーンテッドマンションを待つ間に、シューティングギャラリーで全部的中させてシェリフバッジをもらった。
ホーンテッドマンションも、中身がクリスマスバージョンになっていて、何もかもみな新しい。
クイーンオブハートのバンケットホールで夕飯食べて
帰ろうとしていたら、
蒸気船マークトゥウェイン号にすぐ乗れるというので、そのまま乗り込んだ。
帰路、カリブの海賊ががら空きだったのでもう一度。
外へ出たら、ちょうど花火が始まったところ。
なんだかいろいろタイミングがよかった。
クリスマスシーズンの土曜日、まともに道を歩けないほど混雑していたにしては、11個のアトラクション制覇は、わりと要領よかったと思う。
コースター系にも挑戦できたしね。
何かとツイていた。
最初はあまり気分が乗っていなかったけど、ビッグサンダーマウンテンあたりから俄然テンションあがった。
恐怖刺激ってあるんだね。
長時間並んで待つわけでもないから、怖さを盛り上げる想像力を働かせる暇もなく、ポイと放り込まれて体験するだけ。
スプラッシュマウンテンが一番おもしろかったかも。
しかしスペースマウンテンに乗る勇気はまだない。
だって真っ暗なんでしょ?
嫌だよ。
娘はきのう、ビッグサンダーに4回も乗ったんだと!
でもスプラッシュマウンテンは怖いんだと。
私は、スプラッシュマウンテンの方がずっといいや。
しかし、この無意識の悲鳴で傷めた声帯、いつなおるんでしょうね。
楽しかったけど、もう眠い。
おやすみなさい。
なんとランドは11年ぶり!
(シーは9年前に行ったっきり)
11年前は家族4人だった。
子供たちが一緒に行ってくれなくなってから、行かなくなっちゃったんだよな~。
夫と2人でディズニーランドなんて結婚以来初めて。
27年ぶりかな。
ついはりきって、8時の開園時間に着いてしまいました。
まずは車椅子を借りました。
これで脚の痛みに悩まされることもない。
習慣で、いつも最初は必ずカリブの海賊。
すいていたので、飛び込み。
これずいぶん変わったなぁ。
槐先生の声も、納谷さんの声もしなくなってたし、ジョニー・デップがいっぱいいた。
それからジャングルクルーズ。
車椅子の人は待ち時間ゼロというシステムは2002年に廃止になったそうです。
ただ、長時間立って待つのが困難な人のために、ファストパスみたいなシステムがあった。
待ち時間分を考慮して、キャストが予約時間を書いてくれて、それまではどこで何をしていてもいい。
あちこち散策しながら待ちました。
グランマサラのキッチンでブランチをとりながら時間をつぶして、さらにラッキーナゲットカフェで時間をつぶして、
私は初のビッグサンダーマウンテンに挑戦!
夫も娘も
「怖くないよ、おもしろいよ」
と言うが、嘘つき、怖いじゃん!
無意識に悲鳴をあげていたらしくて、知らん間に声が嗄れていた。
横っ倒しに落っこちそうで本当に怖かった。
でもディズニーランド開園以来、一度もコースター系には乗ったことがないのに、私はすごいチャレンジャーだった。
もしかして、震災を経験して何か心境の変化があったのかもしれない。
ウェスタンリバー鉄道を待つ間に、新しくなったチキルーム。
スプラッシュマウンテンを待つ間に、軽く並んでスモールワールド。
スプラッシュマウンテンも、ドキドキ怖かったけどおもしろかった。
最前列で、景気良く濡れまくった。
ホーンテッドマンションを待つ間に、シューティングギャラリーで全部的中させてシェリフバッジをもらった。
ホーンテッドマンションも、中身がクリスマスバージョンになっていて、何もかもみな新しい。
クイーンオブハートのバンケットホールで夕飯食べて
帰ろうとしていたら、
蒸気船マークトゥウェイン号にすぐ乗れるというので、そのまま乗り込んだ。
帰路、カリブの海賊ががら空きだったのでもう一度。
外へ出たら、ちょうど花火が始まったところ。
なんだかいろいろタイミングがよかった。
クリスマスシーズンの土曜日、まともに道を歩けないほど混雑していたにしては、11個のアトラクション制覇は、わりと要領よかったと思う。
コースター系にも挑戦できたしね。
何かとツイていた。
最初はあまり気分が乗っていなかったけど、ビッグサンダーマウンテンあたりから俄然テンションあがった。
恐怖刺激ってあるんだね。
長時間並んで待つわけでもないから、怖さを盛り上げる想像力を働かせる暇もなく、ポイと放り込まれて体験するだけ。
スプラッシュマウンテンが一番おもしろかったかも。
しかしスペースマウンテンに乗る勇気はまだない。
だって真っ暗なんでしょ?
嫌だよ。
娘はきのう、ビッグサンダーに4回も乗ったんだと!
でもスプラッシュマウンテンは怖いんだと。
私は、スプラッシュマウンテンの方がずっといいや。
しかし、この無意識の悲鳴で傷めた声帯、いつなおるんでしょうね。
楽しかったけど、もう眠い。
おやすみなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます