息子いない。
娘いない。
1日中、よくもこれだけ眠れるなというほど
眠り続けていました。
過眠だよね、現実逃避か?
夫は家事をしてくれていたもよう。
申し訳ない。
茄子入りのカレーを作ってくれた。
ようやく夜の9時頃に、はっと目が覚めて、
夫が見ていた映画、
スタローンの「デモリションマン」を、
なんとなく眺めていたら、
(全然好きなタイプの映画じゃないのに)
おもしろくて、どんどん引き込まれてしまった。
しいて言えば、40年の時を越えた
カルチャーショックのあたりが、
タイムスリップ物っぽくて、気に入ったのかもしれない。
見るつもりじゃなかった物がおもしろかったというのは、
かなり得した気分だ。
かっこいいなぁ、スタローン。
その後、夫が借りてきたDVDの
「三丁目の夕日」を一緒に見始めたのだが、
「あれだけ寝たんだから、もう寝ないだろう」
と思っていたにも関わらず、途中で眠ってしまったらしい。
脳が腐らないだろうか。
最新の画像[もっと見る]
-
2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
-
2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
-
2021年7月9日(金) 「アナと雪の女王」 4年前
-
2021年6月3日(木) 「ビッカビカの一年生」 4年前
-
2021年6月3日(木) 「ビッカビカの一年生」 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
-
11月22日(日) 「マツリワタリ2020〜マツリを止めない〜」2日目 4年前
私も10日に、旦那が借りてきたDVDを見ました。なんとも懐かしい、不思議な思いがして、結構良かったよ。
私より旦那の方が、より感動していたようだった。人それぞれなんだろうね、当然のことながら。
旦那は、私が寝ていたので、
安心して、ボロボロ泣いたそうです。
私は泣けなかったわ~。
わーわー 泣くと
ストレスのリセットになるそうです
だからKENさんも 何かで泣けるといいよねー
テレビでは 試しに
「蛍の墓」のアニメ 見せてました
これは 私 弱いから
絶対泣けるなあ
一番ストレス解消になるのは「もらい泣き」だそうです。
今、泣けないのは薬のせいだから大丈夫よ。
今のところストレスを感じてはいないと思う。
「いつでも会える」は「いつでも泣ける」だけど、
どうかな、果たして、今は。
明日、観に行く予定の芝居では、
お友達が号泣したと言ってたけど、
さて、どうなりますことやら。
夫は泣くよ、きっと。