幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

寒いよ!

2025年02月10日 | 冬・八十路の青春賦
幸喜幸齢 生きがい日記
2025  2. 9  -3/5℃ 
寒いよ!🥶

寒い!  と言ったら先生に怒られた。 
暑い!  と言っても怒られた。


カワセミが池の小魚を狙う

寒い時はそれなりに寒くないと困るんだ。
暑い時はそれなりに暑くないと困るんだ。その位で寒い、暑いと言うな! とまた先生に怒られ、そのなぜ?  を子供心に聞いた。


バンの親子が遊ぶ

時が経って思うに、そうだなと思う事が多くなった。いま地球の自然環境が異常だ。日本の四季は世界遺産そのもの。事例を挙げればきりがないが、日本には素晴らしい季節感がある 否 あった



でも今日の大阪は寒いよね 😱 
雪国の人達からすれば、笑われる程度の寒さだが、でも慣れないから余計に寒い! また先生に上から怒られそうだ 😮‍💨


千里南公園の池にいろいろな水鳥が集う

今日の受講する「地球環境自然学」の講座は面白かった。講師は野中ともよ氏、1990年代のNHKメインキャスターで記憶にあるが、驚いたのはある日突然、日興証券系シンクタンクの理事長や三洋電機の代表取締役会長とかビジネスの世界でも知るが、今グローバルに活躍される😵

雪も氷もないのに、寒風が冷たい

今日のテーマは「自然(じねん)の懐で遊ぶとは」自然と書いてじねん と呼ぶ。自分もすっぽり中に入って生かされていると言う自己認識。畏敬の念や謙虚さをしぜん界に思う。人間社会にも必要な、その心 と。


凛とした冷たさ🥶

その後、野中ともよ氏とこの講座の主幹で顧問だったが、今期で引退との京都大学名誉教授で森里海連環学の田中先生との対談も面白く笑った


寒風の中、ベンチに座る人もいない😱

今期もその道の著名な先生方の講義を20回受講して自分の世界を拡げた。来期もまた脳の刺激にも楽しみだ。


街路の残り柿を鳥も食べない なぜ?
中央の枝に来たヒヨドリもそっぽを向く?

外へ出ればものすごく冷たい風に悲鳴😱 
先生! やっぱり寒いよ!🥶🤣


*写真は全て千里南公園の散歩道から


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする