4月3日(金) 5/15℃
細菌戦争
入園入学や新学期だと言うのにコロナウィルスの影響で制限され、子供たちは行き場のない閉塞感の中にいるようで、それは親とて同様のこと。
それに寒い冬の季節を過ぎ、せっかく満開に咲き誇った桜に美しい春の花々も、今年は見てくれる人々が少なくどうしたのかなと首を傾げているに違いない⁈
テレビやネット報道を見て、日本で世界で初めて実感するウィルスの怖さ。 細菌との戦争だ。
原爆と共に既に戦争時にと実戦配備されてると言う某国の細菌兵器がもし使用さればらまかれたら、世界は終わりだと実体験できる。
世界は薄氷の虚像の上に成り立っているのか!? 砂上の楼閣なのか!? 人類の未来は!? ひ孫の時代はどうなる!?
な~んてぼんやり考えていたら眠ってしまった 昼寝ができるなんてなーんと幸せな事! さてぐっすり眠りすぎて夜寝れるかな?
・閉塞感 子供も親も疲れたよ
・ウィルスに色をつけたいものだがね
・細菌は世界滅ぼす新兵器
・ワクチンを早く作って人の知恵 頑爺
南公園で遊ぶ親子連れを多く見る 心配すればキリが無いものの、細菌との闘いのため何事もないことを祈ります
俳句にしても川柳にしても私の
田舎頭には荷が重すぎてとても
出来るものではありませんが、
このブログで少しずつでも勉強
出来れば・・と、どうぞ宜しく
お願い申し上げます。
数日前の・・伊能忠敬の青春の
旅私も時折参加しています。
世の中コロナコロナで騒々しくも
もはや人生後半の我々はいつも
青春を心がけて明るく元気に
過ごしましょう。