11月4日 (木) 12/20℃ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
<江戸・日光街道歩き旅>
プロローグ
長崎街道を歩き終えて3週間目だが、やっと真っ黒顔がトーストパンのこんがり色程度に見られるようになった🤣
この間、コロナ禍で延び延びになっていた故郷の墓参や自然学校、文学学校、川柳クラブなどに参加し、何となくバタバタと過ごし 歩き旅記をまとめる時間や心のゆとりがなかった
こんな時は思い切って山小屋へとか、先日お邪魔した白馬の自然環境の中へとか心身の避難が出来ればいいのだが!?😂
息子に言わせると 毎日することがあることはいいことだ と一蹴されてしまったが、確かに! と納得🤣
雪の降る前に次の <江戸・日光街道> の予定を早め歩く事にした
これから来年にかけては東日本を北上し、終着の北海道・箱館奉行所跡、五稜郭、松前宿を目指して歴史街道を歩く
以下の写真は今日の千里南公園・散歩道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/741ef43b8371ee8587d83d8a3a95f406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/1d569a70ce1113f31e1bcf8d4a87c94a.jpg?1635903845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/f7a2b8ff4dec3655004620b672bb992f.jpg?1635904403)
明日(11/5)からだが、昨年大坂城からの東海道57次で歩き終えた江戸・日本橋からのスタートだ
先は日本一長い奥州街道 区切りながらも楽しみも長く続きそうで嬉しい
江戸・日本橋は日本国の街道起点地だが、日光街道は徳川家康が慶長5年(1600年)に関ケ原の合戦に勝利して天下人となり、天下の掌握の根幹は通信、物流の確保と考えて主要5街道(東海道、中山道、甲州道中、奥州道中、日光道中)を整備したその一つだ
「日光道中21次」が正式名称だが、明治新政府が改名した「日光街道」を用いる 今回の終着地は徳川家康公ゆかりの日光東照宮のある「鉢石宿」 日本橋から宇都宮宿までは奥州街道と同じ道だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/5c9a51b64e92c65dfa5942cc3fcdc60b.jpg?1635903910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/6cad472cc1471b058917c1c802c5bdff.jpg?1635903910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/071b3ba089dd60192277024e6d4931af.jpg?1635904461)
いつものごとく地図距離の1.6倍が自分の歩き旅の実距離に近いため、約142kmと公表されている距離に1.6倍して約227㎞を1日平均25㎞として9日で予定し、行き帰りの2日を加えて11月5日から11日間を予定する
まだ雪には早そうだが、もし雪が降ればその中を歩くのは難しいので、途中でも引き返すこととし、体調がおかしくなったら無理せず撤退するのはいつもの鉄則だ
喜寿の歳を時々忘れ はやる気持ち優先で困るが、後で悲鳴をあげるのは体でそのギャップにいつも苦労する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/77dab198fbc114c740f1f014b1f9553c.jpg?1635903961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/569e0e6e71e84c6070b30db521bc8e57.jpg?1635903961)
基本は楽しみながらゆっくり穏やかに歴史街道を学びながら辿り、時には歩きながら自分と対峙しつつ人生を回顧し、また青春のやり残しを体感し納得することで、常に感謝と幸せな人生放浪の旅としている
先月歩いた長崎街道326㎞は15日間 毎日30℃以上の夏日で参ったが、今月は朝 0℃の日もあるかもとの事で、体調管理を万全にせねばならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/ef7820c574f70d3800bfa8307bd873d3.jpg?1635904004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/069730f2c0f6aece87825f722128906a.jpg?1635905221)
日光街道の下調べはかねてより少しづつ続けてきたが、いつも現地は初めてのぶっつけ本番 下調べと違ったりすると大慌てだが、この基本は歩き旅に大事なので寝る間を惜しんで資料収集?
(睡眠時間は僅かだが、実はこのプロセスが楽しい時間なのだ😂)
準備は念入りにしてるつもりだが、いつもどこか抜けていて歳かな? と愕然とする時があるが、やはり歳なのだとしっかり自覚する必要があるようだな😭 トホホ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/f6cbe78ad6ef4a32232ae1c5355344b8.jpg?1635904037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/3473298c9830899c0eba4fb79247d50c.jpg?1635904517)
今回は先日失敗した薬ケースの紛失がないようにひも付きにし、財布、携帯はズボンベルトと結び、薬ケースを新しく買いリュックと紐で繋ぐ事とした そのリュックを忘れないようにせねば😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/b4627fb61d96bf98b468ae005e843798.jpg?1635904232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/ec438c166938776f5dd340e0da37d582.jpg?1635904232)
また長崎街道では足の爪が左右各1カ所はがれたり、足腰や膝を痛めたりした だが余り気にせずゆっくりと歩き、痛みもそうなかったが、これからは毎日のチェックとケアが大切だと実感 歩けることの感謝と幸せをかみしめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/2a0fe86ff2337df148afba1073fa7eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/d194c3c4c0c2e22487f1204104a7842c.jpg?1635904109)
また例によって一日歩き終えたときの体調によりブログにまで余裕がない時があるので、中途半端でも帰阪後の追記に楽しみを残す
帰阪する11月の半ばになると、また公園の景色が一変するだろうなぁ😆
そう思いながら今日は紅葉🍁黄葉🍂の千里南公園を楽しんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/d491959e63f95f66e5739db652b1b68b.jpg?1635904185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/fa726f83f4aa6da2fbd92da8021b9000.jpg?1635905551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/bd38d5031f842c7a2413189d379fc10e.jpg?1635904185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/ea0c9813ef3d93651bd9b84dfa7d508f.jpg?1635905326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/c984e400c02370e4d826b4d2f19b2fe2.jpg?1635904185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/fa21da422e1d3563710b7e7981cfeb48.jpg)
成功を祈ります。このブログで期待してます。
いつも温かいコメントと応援をありがとう
信州も寒いことでしょうがお元気で!
来年の函館楽しみ!私函館なので60年も東京にいるので20才までの思い出がよみがえる
いつ着けるか分かりませんが😆 足腰に号令をかけながら松尾芭蕉の気分で? 歩きたいですが、さてさて?🤣
無理をせずに、楽しい歩き旅となりますよう
に・・・
お体に気を付けていってらっしゃ~~い!!