幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

自由詩人クラブ No.214  喜寿の青春

2024年11月21日 | 自由 essay & 詩人クラブ



自由詩人クラブ   N0.214
喜寿の青春     

光輝く青春の舞台
歳月の重さを背負いつつ
心は若さの旋律奏で
夢の花が咲く美しいとき

経験の花束を手にして
春風が過去をさらい
笑顔の栄え友情が沁みる
新たな好奇心への情熱

青春の火が灯る限り
冒険は心の中に息づき
老いた喜寿路もまた
青春の永遠の舞台

&Kirihara no.214  喜寿の青春





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由詩人クラブ No.311 心... | トップ | 自由詩人クラブ No.118 海峡 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし曽爺1840)
2024-11-20 10:18:33
👴>お早う御座いま~す!寒くなって来ましたネ。
@('_')@何時もお越し頂コメントや応援ポッチを有難う御座います。
( `ー´)ノ今日は7回目のコロナ予防接種に行くために来訪コメントのお礼のみで失礼しますネ。
*👴:今朝もMyBlogはUPしてますのでお越しをお待ちしてます。
🔶風邪を引かない様にお気をつけてお過ごし下さいネ;それではまた👋・👋!
返信する
Unknown (fairy333)
2024-11-20 10:50:27
頑爺さま

おはようございます
富士山の写真を見てハッとしました。
これは東海道の「薩埵峠」ではありませんか!
こちらを通過されたのですね。

お天気が良くて綺麗な富士山か出迎えてくれて良かった〜
私が大好きな富士山のビュー.スポットです。
よく、この薩埵峠にウォーキングに行きますよ。

喜寿、一人歩き旅4000キロを制覇されたとは、その精神力に感銘しました。🗾
何かに挑戦する、冒険することは、幾つになってもToo Lateはないと教えていただきました。
学生時代の「やり残し症候群」私も何か見つけてチャレンジしてみようと勇気が出てきました。

さっそく、何かに冒険したくなりました。✌️
返信する
Unknown (mi8no7o4)
2024-11-20 11:56:57
fairyさん
こんにちは
ありがとうございます。
その通りです。

これは初めて大阪から東海道57次を歩き始めて27日目、駿河湾から雄大な富士を見た後に歩いたさった峠です。前日まで嵐の中をずぶ濡れになりながらもやっと興津宿にたどり着き、ほっとしたものです。
そのご褒美のような、翌日は美しい快晴に元気をもらい歩き始め、その日はゆっくりと歩き旅を満喫しつつ由比宿に着きました。

詩人サムエルウルマンは「心と考えが若ければ 心の中に灯があれば 唇に歌があれば、たとえ80であろうと人は青春にして已む」とあります。
限られた人生を自分の幸せのためにどうぞチャレンジしてみてくださいね。

ありがとうございました。頑爺
返信する
いいなあ! (べんけい)
2024-11-21 07:48:00
喜寿を生きた人生経験の詰まった詩、
心に沁みます。
私もたまにおもいつくまま
短歌にしたり俳句にしたり綴っています。
返信する
Unknown (mi8no7o4)
2024-11-21 08:01:06
べんけいさん🍁
おはようございます。ありがとうございます。
また伺います🤗
返信する

コメントを投稿