楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

日本リーグ決勝T②

2011年11月08日 20時09分45秒 | BACK!SOFTBALL!!

 業務の効率化のアンケートの集計に相当時間がかかっちゃってってのもね、種類別に分けるのにひと苦労だったの最初にきれーに打ち込んでもらったものを番号つけて、切り刻んでグループ分けしてホッチキスでくっつけてPC整理し直しっグループ分けにね、相当・・・そーーとーー悩み続け見てると気持ち悪くなってくるで、声掛けてくれた仲間で相談しながらくっつけてもらったりして、また戻ってきてまた悩んでもう、んっっとに見たくない感じ自分の手から離れた時の爽快感ったらなかったそれがね、先々週にとうとう完成して会議で日の目を見てでもね、考えてみればスタートラインに立っただけの話でまたまた始まった、このレジメとのにらめっこ出来るだけお金をかけないでって言われてるので・・・そして今日第1弾の対応が完了しました~ルーティンワークをチャチャッと片付けてこっちに時間を費やしていけるようにしたいな~

 日本女子ソフトボールリーグ決勝トーナメントを振り返るシリーズ第2弾
平成23年11月5日(土)  第1日  第2試合  雨  試合時間3時間08分  非公式記録員・はるかちゃん 
豊田自動織機   000 030 011 1 6
日立ソフトウェア   002 000 111 0 5     (タイブレーカー10回)
バッテリー  ○栗田-ウィリス
バッテリー  藤原・山中●藤原-眞鍋
長打    本塁打 濱本(日立ソフトウェア)    二塁打 国吉(豊田自動織機)
 豊田自動織機が大熱戦を制して、セミファイナル進出を決めた
 豊田自動織機は先制されたあとの5回、二死一二塁から国吉が左中間を破るタイムリーツーベースを放って同点としこのあと古田にもタイムリーが出て一気に試合をひっくり返した同点に追いつかれたあとのタイブレーカーでは毎回きっちりと1点を取りにいった結果が勝利に結びつく後半戦、オスターマン不在の投手陣フル回転した栗田(静岡県・常葉学園出)がこの試合でも粘り強く投げ、熱闘154球10回完投勝ちものスゴい試合を見せてもらった
 日立ソフトウェアは3回、濱本の2ランホームランで先制したものの逆転されあとがない7回二死無走者から、森田・西山が連打でチャンスを作りゲームセットを焦った相手守備の乱れをついて、土壇場で同点に追いつくしかしタイブレーカー10回で力尽き昨年の再現はならなかった

 スコアシートがねボックススコア書く欄がさ、10回までしかなくってね2枚目いっちゃう~っって、ちょっと心配だった得点書くところは12回まであるもんで「なんでボックスは10回までなんだろーねー」って言ってたけど・・・A4サイズの横枠の限界まで来てるで12回まで入れると・・・これ以上書くトコちっちゃくしないでくりょ~ギブギブっ


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする