楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

広がる繋がり

2011年11月26日 17時40分40秒 | BACK!SOFTBALL!!

 今日は久々にがっつり寝かせていただきました今週末から忘年会があるのでぼちぼち年賀状の支度もしなきゃ

 静岡で日本リーグの大会があったときまだ試合が始まる前シオノギ製薬の神さんに放送用のコメントをもらいに行くとすぐ隣のテントがルネサスエレクトロニクス高崎で宇津木妙子さんがいるじゃあありませんかそして、一緒に写真を撮ってる人たちはおまえざきソフトボール教室の大石さんたちじゃんこんなところで会うとはっご存知の方も多いかと思いますがこの、おまえざきソフトボール教室では、毎年1月か2月くらいに日本リーグで活躍する選手やコーチ、監督を講師としてお迎えし、スペシャルな講習会を続けていて私は毎年、この取材に呼んでいただいているのですがおまえざきソフトボール教室は、指導専門チームとしては活動していませんチームで活動しないところまでならソフトボールに貢献できるという大石さん曰く、「自分たちの身の丈に合った活動」だから続くんだと学校にソフトボール部がないけどやりたい子や部活動以上にやりたい選手が集まってくる今年2月に行われた講習会には、地元NECアクセステクニカ(掛川市)の浦野監督以下選手が勢揃いルーキーの宮崎投手は、この教室の卒業生そして、NECアクセステクニカは今年、日本リーグ2部で堂々の第3位になったのはまだ記憶に新しいところ話がだいぶ逸れましたが・・・この教室の代表を務める大石さんが、指導者の小冊子「スポーツジャーナル秋号」の「あの人の会いたい」のコーナーでルネサスエレクトロニクス高崎の上野由岐子投手と対談してまして宇津木さんとそんなこともお話しされていたようです今度の講習会には・・・来年は本気で1部を狙うと話した地元NECアクセステクニカの皆さんは来るのかそして、上野投手は来るのかワクワクするね~

 今年始めの藤枝での講演会静岡でのセミナーあたりからご縁がある宇津木さんとさりげなく写真を撮っていただきました~ほとんど家にいられず、お忙しい毎日を送っていらっしゃるようです腹筋を1日1,000回やるのが日課になっているとかソフトボールをオリンピック競技に復活させようと、地道な活動を国内外問わず東奔西走で頑張っていらっしゃいますこの日も試合に間に合うようにいらっしゃるということを聞いておりましたが本当にハードスケジュールモノ凄いパワーと、その行動力と、そしてその体力に平身低頭

ニューファイヤーズ情報
 明日は市内大会決勝ですちょっと寒そうだけどお天気は良さそうだし 私は予定通り行けませんがチームカラーを前面に出して怪我のないようにがんばれ~っ


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする