今日は月末今月は特に
あっという間の月末で
もう明日から12月
おそろしい・・・ 昨日のパネルディスカッションで
1月1日号のかわら版のネタが揃ったので
大急ぎで原稿を作らなきゃならないんだけど・・・筆が進まんっ
この前の日曜日焼津市民スポーツ祭のレディースクラスの決勝があって
あの・・・2チームしかないもんで
トーナメントも何も・・・いきなり決勝
静波から車飛ばして行ったんだけど
前の試合がたまたま棄権だったそうで
どっちにしても、もうやってるよな~
橋の下のどこでやってんのかな~って思ったら
この写真の大きさじゃ、めっさ分かりにくいと思うけど攻めてんじゃん
しかも満塁っ
道が渋滞してたので、試合見ながら運転
しちゃだめだよ~っ
相手チームのピッチャーが、コントロールに相当苦労してるみたい
そして、現地に着いたのは3回裏
スコアボード見ると、どっちも毎回得点で
すげ~試合っ
打撃戦って感じじゃなくって、どっちが先に自滅しちゃうか
って感じだかしん
・・・はるかちゃんが様子を教えてくれました
私がスコアを書き出したトコからは私の感想も入ってます
1回2点先制したあとの守り、いとちゃんの投げ始めはワンバウンドで
立ち上がり大変だった
ランナー出して、2点取られ同点になった時は困った
と思った。
たぶんみんな不安だったんだろ~ね~
2回攻撃に入る時、思い切って言った。「ボール入らないなら、ピッチャー交替させるでね
」
みんなも不安だったようで
いとちゃんここから発奮
コントロールが定まっていった
いとちゃんがんばったね~
1点勝ち越したものの、この裏同点に追いつかれる
3回相手ピッチャーのコントロールが定まらず、4つのフォアボールなどで2点勝ち越し
裏の攻撃を1点に抑え
ここで初めてリードを保つ
4回無死満塁のチャンスから、無得点で二死満塁に
そして松村さんの打球はサードへ
難しいゴロじゃなかったと思うけど、はじいて焦ったサードがファーストへ悪送球
この間に2者生還
パスボールでのホームインと、このあとの村松さんのタイムリーで
この回4点を挙げ
裏の攻撃を0点に抑えたところで時間切れ~
9-4でたいへん遅ればせながら、今季初勝利を手にしました~
しかも、優勝のおまけつき
ちなみに、今季最終戦でした~
勝ててよかったね
NF 2 1 2 4 9
BE 2 1 1 0 4オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~