今日は、静岡県父親ソフトボール大会最終日の取材のため
牧之原市の「ぐりんぱる」へ行ってきました~
その決勝戦は先日の日本リーグ決勝トーナメントを思い出させるような大接戦っ
ゲーム時間の90分では決着がつかず
7回からタイブレーカーへ
大会規定で、タイブレーカーは2回ってなっててね
その2回でも決着がつかず
抽選へ
試合終了の時のメンバー9人が並んで、くじを引いていき
全員引いたところで、今度は監督さんの出番
自チームの選手が引いたクジを開けていく
これがまた接戦でさぁ
1つ差で浜松の初生小学校区が優勝
地元・牧之原から出場した吉田町中央小学校区が惜しくも準優勝となった
両チームともにチームカラーを出し切ったナイスゲーム
この父親大会は、年々レベルも上がって来てるって話だったし
年齢別に試合に出れる人数が決まってるってトコも、この大会の見どころの一つ
みんな一年に一つずつ年を取っていくわけで
帽子を取ると分かる年齢だったりする
ユニフォームを着た選手はみんな元気ハツラツぅ~
年と共に熟練の技やうまみが出ることも多々あり
プレーできる醍醐味は、観ている方まで魅了する
そんな素晴らしい戦いを見せてくれて
急きょ取材を頼まれて行った私も、楽しませていただきました~
楽しませてもらったと言えばこの決勝戦で行われた、静岡県の公式記録員による記録員コンテスト
こっちもすげぇ感動した
詳細については・・・もったいぶるわけじゃあないけどさ・・・今日はもう寝かしてくださいっ
ごめんっ
明日以降にアップしますので
メチャメチャお楽しみに~
PS この日の試合結果の詳細については、さっきメールでぴゅ~っと送りましたので近々アップされると思いますが・・・
静岡県ソフトボール協会HPをご覧ください
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~