昨日の夜中から久々にガシャガシャの雨
風もあるし
これでまた寒くなるだか
まだ半袖で働いてる人もいるけど
風邪引かないようにね~
今日と明日は久し振りオフ
今朝一でジャスコ行ってきて
雨だったから空いてた
本日のご用終わり
写真は、静岡で日本リーグの試合があったとき撮ってもらったものです
いろんな会場でお会いする
シオノギ製薬の応援団長の神さんとそのお友だち
実はこの応援団、会社公認ではないらしい
涙ぐましい活動で、選手たちを支えているようです
応援グッズを作成し
普通に仕事して、試合に間に合うように会場に赴く
夜を徹して車を走らせることもしばしば
この日も、お友だちが電話しなかったら
仮眠から目が覚めなかったかもって話でした
そんな中、行く会場行く会場でいつも良くしていただいて
顔見るとホッとします
静岡大会では、球場放送によるチーム紹介の際に
チームやその会社の宣伝がてら時間もらえるって話で
神さんに書いてもらったのを、私がちょっとイジくって
その試合の放送担当のあさちゃん(中部地区美人記録員の会員
)が
更に手を加えて
おもしろおかしく話してくれました
決まりきった文句を言うよりも
相手の顔見て直接話を聞き
持ってる感性を短い文章にどんな風に表現できるか
どんな話し方、語りで聞く人の耳を奪えるか
聞く人の興味をそそるような喋りが出来るか
放送って結構重要だよね~
この前、天城でやった1部2部入替戦初日の放送を担当したくみちゃんに感想を聞きました
記録と放送ってさ大きな大会になるほど緊張ってハンパなくなってくるんだけど
日本リーグ、またはそれ相応の大会では、ミスできないというプレッシャーもスゴい感じる
余計にミスしやすくなるんだけどね(プレーと一緒で
)
あとさ、試合の流れを変えないように気を使うね
記録はある程度経験も積ませていただいて多少度胸はついたものの
放送は自分の守備位置でないところをやってる感じなので
ペース配分が分かんなくてね
集中してないとミスる
ま、そうでなくてもミスるんだけどさ
(ダメじゃん
)で、この日もやっちゃった~
噛むし
UN言い忘れるし
委員長さんは「許容範囲
」と許してくれたんだけどねぇ
両チームの白熱した応援のおかげで
放送が聞き取りにくかったことに感謝したい
記録も放送も、上を目指してがんばりたいな大きな大会でいろいろ経験させてくれる記録&放送委員長に感謝です
にしても・・・あたし(たち)ソフト好きなんだね
ってスコア書けたり審判やってる人が放送やると、選手交代がスムーズに出来るもんで
試合進行に対する影響が少ない事が多い
で、中部地区美人記録員仲間は放送もやるって感じなんだけどぉ
あのさ、記録はさ、提出するまでは修正きくんだけどさ
放送は、お口から出ちゃったら引っ込められないじゃん
私ゃ向いてないカモ
・・・ちなみに・・・くみちゃんってこの前の記録コンテストで最優秀賞とったくみちゃんだよぉ
そんなわけで、中部地区美人記録員の会のメンバーは、結構なんでも屋
選手に記録に放送に広報
コーチもいるし
バカの横好きの集団
ソフトボールに限らず、そういう人たちがスポーツを支えているのカモね
選手を支えるチームの応援団と大会を支える応援団のお話でした
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~