今日はたぶん・・・天城ドームで日本リーグ審判員のセレクション実技試験が行われたと思います
のぞきにいく予定でしたが、所用のため行けなくなっちゃいました
今年は何人くらい受験に来たのかな~
天気は良かったけど、寒かっただろーなー
おとといあたりに、県の審判長から12月4日(日)に三島で開催された
審判員コンテストの報告をいただきました
どなたかが作ってくださったようで
写真とかちょっとイジらさせてもらって
ホームページ担当者へ送付しまして
アップされていますので、よろしかったらご覧ください
静岡県ソフトボール協会HP
ホームページを見ていただくと分かるんですけどこの審判員コンテスト、今年から参加者全員が均等にすべて塁の審判(球審・一塁・二塁・三塁)をやるようになったそうです
なるほど・・・記録は書く場所が多少違うくらいだけど
審判は通常、一試合を通して同じところをやるから、今まではチャンス自体が偏ってしまうという見方もあったのかも
全く同じ条件でって訳にはいかないけど、持ち場としては同じ土俵で評点されるようになったんだね~
こうやって、今までやって来たものを変える・改善するって
実際は結構大変だったりする
なんかさ、審判委員会の人たちの意気込みが伝わってくるようだね
そして今年のコンテストでは
ブログ繋がりのどっかんパパさんが、なんと最優秀賞を獲得するという快挙っ
所属支部の指導者が、かなり前から『期待の星
』って言ってたのをよ~く知ってる
イロイロしゃべってたんだよ~
だから、ものすごく嬉しかったんじゃないかと思います
どっかんパパさんご自身も、熱心にお勉強されていたようですし
そういえば、記録も審判も
今年のコンテストでは中部勢が最優秀賞を独占
大会を支える人たちのレベルアップとともに、がんばってる人たちへのご褒美
大事だね
これでまたエネルギーも沸いてくるしね~
どっかんパパさん、おめでと~っ
やったね
明日は市民スポーツ祭の記録で
和田社会教育広場へ行ってきま~す
なんかさ・・・すげー久しぶりのような
毎年のことながら、寒そうなので
防寒対策を万全に
この暮れに来て、風邪引かないようにあったかくしてこ
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~