今年もいよいよカウントダウン営業店もバタバタし始める頃、本部でも
やること満載っ
なんかね、キリがない感じでさ
あんまり残業もやりたくないもんで、どっかでキリつけて帰るんだけどさぁ
行き着くところは・・・どこの部署でも効率良く働けってトコかしん
土曜日のスポーツ指導者研修会では「最新のトレーニング科学」について、静岡産業大学の小栗和雄准教授が
「スポーツマンのこころ~スポーツ振興の実践哲学~」について、岐阜経済大学の高橋正紀教授が講演
最近のこういった講演会では
殆どのところでパワーポイントを使ってお話してくれる
でもって、同じ資料が参加者に配られるので
とても聞きやすい
「最新のトレーニング科学」ではお薬はお茶で飲んでも良い
運動中に休むと脂肪燃焼効果が高い
な~んていった身近な話題から
さまざまなテストやトレーニングに基づくデータでの裏付けなど
中身の濃い講演
大塚製薬さんのコマーシャル?挟んで、始まった「スポーツマンのこころ~スポーツ振興の実践哲学~」簡単なことを難しく言う日本人が多い中、この先生の講演は
難しいことを簡単に&やさしく言う
小学生でも分かってもらえそうな喋り方で、スポーツマンの持つべき心について話し
少年団など、子供たちの指導に携わってる人にとったら、もってこい
そのまんま話せるもんっ
メモを取っている受講生も多い講演になったんじゃないかと思う
勝ちからも負けからも学べる選手になるために
モノが溢れ、「心の時代」になった今、必要とされる心の基礎になるお話でした
かなり良かったよ~
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~