5年前の今日は、東日本大震災の日でしたあの時、私は仕事中
今日と同じ金曜日だったと思います
すごい揺れたので、ロビーに出てお客さんの安全を確認
このあと、隣の富士屋から来たお客さんとかから話を聞くと
棚の商品が落ちたりしてて
そして、テレビの映像で
東北がものすごいことになっている事を知りました
実は翌日、お店の旅行で
東京、横浜方面に行く予定だったんだけど
とてもそんな状況ではないと、幹事さんは早々にすべてキャンセル
代わりに食事会でもと思っていたものの、それも控えようということになったのを覚えています
本日職場では、同時刻に黙とうをささげました東北の復興を心からお祈りします
沼津市で開催された静岡県審判員・記録員伝達研修会で伝達されたことシリーズ今日は
本年度の反省と統一事項
その2
本年度の反省と統一事項② 伝達研修資料より
反省記録本部としての施設の充実が必要である
報道関係等への情報提供は、電子メールがメインとなってきています
再出場の通告が1イニング遅れて通告された場合の記帳方法
無通告交代に自チームが気付いて通告するケース
複雑な交代には、メモを残すことが必要
どこかの大会では、交代のホワイトボードの写真撮ってました~
記録席から試合が全て見れない死角があった
客席スタンドから補佐する
スコアカードはあとから直さない
試合が終わる前に決めましょう
プレイを正しく記帳できていない事や、選手氏名ミスなど、様々な課題あり
きれいに書いてほしい(筆記体ではなく、楷書で
)
野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール
日本ソフトボール協会HP
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞