日が伸びましたね~仕事が終わって帰途につき
自宅の外階段を上がると
オレンジ色の夕焼けでした~
沼津市で開催された静岡県審判員・記録員伝達研修会で伝達されたことシリーズ今日は
点検と集計の留意点
その2
ボックスの点検
塁打数
①先攻走者がアウトになった場合の塁打数。送球の間の進塁に気をつけましょう
②塁の空過により、アピールアウトになった場合の塁打数。打者走者の場合、空過した塁は得たことにならないでしょう
③サヨナラの場合の塁打数。勝利得点を記録するのに必要な塁数と同じ塁数を打者に与えるのが原則
④オーバースライドの場合は、塁を得たことにならない。バントの時とは違うんですね~
盗塁
①盗塁を阻止しようとした捕手の悪送球。原則は、進塁1つは盗塁
さらに進んだ時に悪送球とします
②重盗の一方を(DS)と括弧をつけてしまった。WP(ワイルドピッチ)PB(パスボール)IP(イリーガルピッチ)との混同かな~
③重盗の見落とし、つけ忘れ。 ’S と ’2-6 など。重盗はDS(ダブルスチール)、三重盗はTS(トリプルスチール)
④重盗を試みたが盗塁死した場合、もう一方は盗塁とならない。全員セーフの時だけ盗塁つける感じ~
⑤四球後の盗塁のつけ忘れ。フォアボールで出塁し、そのまま二塁を陥れたときですね
小学生くらいの試合でよくあるカモ
ホワイトデーは昔、クッキーが主流だったけん饅頭もありか~っ
油屋の味噌まん、大好きです
野球・ソフトボールを東京リンピック正式種目に!#キャッチボール
日本ソフトボール協会HP
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞