南アフリカのケープタウンで開催されている第9回世界女子ジュニア選手権大会日本代表チームは勝ち続けPOOL・Bの1位通過を確定させた頑張ってるね~詳細は日本ソフトボール協会HPや宇津木妙子さんのブログを見てみてください
そうそう今日は家政婦のミタさん30分くらい遅れて始まるらしいそれまでに、いろいろと片づけちゃいたい
遺さザアー 焼津の方言 浜言葉 焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
今日は「ク」の段、続きでーす
クソンバイいつも人の尻についている人 ・・・これは聞いたことないねぇ
クソマジメまじめすぎる ・・・これはよく使います私のことかしん
クソッタラシーにくらしい ・・・これも聞きますあんまり使わないけどね
クソジジーにくいじいさん これは全国区じゃないかしん
クソババーにくらしいばあさん これもね~ あんまり使って欲しくないけどね~
クソカキボー手を洗わずヒビだらけの汚い子供の手
グズのろい こりゃー辞書にも載ってる「愚図」そのまんまだね~
グズル泣いて駄々をこねる これも載ってたぜ「愚図る」動名詞かしん
クソッタレ馬鹿野郎 これもあったよ~人をののしって言う言葉
クスベ・クスビホクロ ちょっと聞いたことあるかも
そういえばさ、この前交通標語の幟旗ので寅吉さんテレビに出てたっけね~イセーデモ 信号ダキャー マモラザー
浜言葉のいろはかるた
『浜言葉のいろはかるた』 今日は「つ」です
ヅナシの ハヤナキ 泣きジョーゴ威張るヤツの 早泣き 泣き上戸
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
この前、久しぶりに静岡にお出かけデパ地下大好きだもんでね夕ご飯用に飛び降りて買っちゃいました山正亭で食事会とか頼んでおくと、最初に出てくるプレートと同じ感じの「3×3」30品目の何だかって書いてあったけど エビマヨズッキーニとスモークチキンきのことトマトの炒め物生ハムスパゲティサーモンサラダローストビーフと炒め玉ねぎお野菜のマリネトマト&ゼリーほうれん草のキッシュけっこうボリュームあったっけ お値段もね~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
昨日、さみー中で記録書いたあとグッドウィルのウマいコーヒー飲んであったまりながら集計しましたホッとするひとときこの帰りに・・・やっと出た今年のクリスマスディナーメニュー発見っ
アミューズ(飲み屋のつけ出しみたいなモノね)Goodwillの びっくりトリュフ仕立てツブ貝ときのこのブルゴーニュ風ボルシチエスカロップサーモンの ディル風味国産牛のロースト アングレーズサラダ洋食屋のクリスマスケーキコーヒーパン
で、5,000円チョーお買い得だと思うよ~今月22日~25日まで予約が必要です
焼津市石津1028-2 洋食屋グッドウィル TEL・FAX054-623-7515
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は焼津市の市民スポーツ祭決勝の記録を頼まれてたので和田社会教育広場に行きました~
はるかちゃんと私で、第3試合の4部決勝&第4試合の壮年2部決勝を書くことになってて現地に到着すると・・・「30分遅れてるでぇ」って。あらあらで、先にお昼を寒そうだったもんで、お湯持ってってスープ春雨とおにぎり日本リーグ見に行く時みたいにピクニック気分でいただきそして、はるかちゃんが先に4部の決勝をつけたのですが・・・「19-8」というスコアなんだかスゴイことになってたけどボックスちゃんと書けてたねさすが優秀賞選手の交代と、ボックスさえ書けてりゃあ、あとはどうにでもなるエラーも少なくない試合でがんばったね でもってそのあとの私の試合も・・・初回、両チームともに打者一巡という離れ業っまじっプレイボールのあと4者連続ツーベース4者連続タイムリーって、ありかよ~チェンジにならないじゃんいつ終わるんじゃこの試合「ごめんね~大変な試合になっちゃって」両チームの監督さんから声掛けてもらいましたけどエラーありパスボールありワイルドピッチあり太陽ヒットありインフィールドフライありゲッツーありS’→S’あり走塁妨害あり投手交代に守備位置はグルグル回りあとの補殺刺殺が・・・やられたっ終わってみれば、両チーム合わせて25安打が飛び交う打撃戦そんでも点数は「9-8」まあ、はるかちゃんよりはマシか勉強になるいい試合をつけさせていただきましたサンキュ~っ
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日はたぶん・・・天城ドームで日本リーグ審判員のセレクション実技試験が行われたと思いますのぞきにいく予定でしたが、所用のため行けなくなっちゃいました今年は何人くらい受験に来たのかな~天気は良かったけど、寒かっただろーなー
おとといあたりに、県の審判長から12月4日(日)に三島で開催された審判員コンテストの報告をいただきましたどなたかが作ってくださったようで写真とかちょっとイジらさせてもらってホームページ担当者へ送付しましてアップされていますので、よろしかったらご覧ください静岡県ソフトボール協会HP
ホームページを見ていただくと分かるんですけどこの審判員コンテスト、今年から参加者全員が均等にすべて塁の審判(球審・一塁・二塁・三塁)をやるようになったそうですなるほど・・・記録は書く場所が多少違うくらいだけど審判は通常、一試合を通して同じところをやるから、今まではチャンス自体が偏ってしまうという見方もあったのかも全く同じ条件でって訳にはいかないけど、持ち場としては同じ土俵で評点されるようになったんだね~こうやって、今までやって来たものを変える・改善するって実際は結構大変だったりするなんかさ、審判委員会の人たちの意気込みが伝わってくるようだね
そして今年のコンテストではブログ繋がりのどっかんパパさんが、なんと最優秀賞を獲得するという快挙っ所属支部の指導者が、かなり前から『期待の星』って言ってたのをよ~く知ってるイロイロしゃべってたんだよ~だから、ものすごく嬉しかったんじゃないかと思いますどっかんパパさんご自身も、熱心にお勉強されていたようですしそういえば、記録も審判も今年のコンテストでは中部勢が最優秀賞を独占大会を支える人たちのレベルアップとともに、がんばってる人たちへのご褒美大事だねこれでまたエネルギーも沸いてくるしね~どっかんパパさん、おめでと~っやったね
明日は市民スポーツ祭の記録で和田社会教育広場へ行ってきま~すなんかさ・・・すげー久しぶりのような毎年のことながら、寒そうなので防寒対策を万全にこの暮れに来て、風邪引かないようにあったかくしてこ
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
毎日読んでる朝8時のメルマガ今週のテーマは『断る、捨てる、離れる』いわゆる『断捨離(だんしゃり)』この年末の大掃除シーズンにこの話題持ってくるっありがたくお休みをいただいた今日午後から片付け始めかなり思い切って捨てました以下、田渕裕哉さんからのメールの一部です
長い間、部屋の中でじーっと動くことのないガラクタは、
人間の身体にたとえると、それは便秘のようなものです。
出してしまえばスッキリするのに、いつまでもお腹の中でつまっている感覚です。
実際に、便秘のときは身体は重いし、気分もとても憂鬱になります。
そして、一番の悪影響は、便秘にしろ、ガラクタでいっぱいの部屋にしろ、
その「つまった」状態が慢性化してしまうと、
いつしかそのことを何とも思わなくなってしまうということです。
別の言い方をすると、不快な物事を不快として感じる回路まで
鈍ってしまうということです。
さらに、これが長く続くと、体内で悪玉菌がどんどん増殖して、
身体全体に悪影響が及びます。
それと同じように、部屋のガラクタから出る悪いエネルギーは、
いつしか心に働きかけて、前向きなパワーを私たちからどんどん奪っていくのです。
以上昨日来たものの一部でした~
大事にとっとくタイプなので紙袋とかも、いつの間にかドッサリソフトボールの試合やら取材やら記録やらでもらった大会のレジメに記念の帽子何年もとっといたんだけど・・・とっとくだけで見たことない被ったことない使ったことないじゃん「見たからね」「ありがとね」って言ってかなり思い切って捨てました~とりあえず、本棚はスッキリぃ~ ・・・片付けの虫がうずく・・・ 時間作って片付けて気分もスッキリしたいね
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日はねみんなで少しずつ進めていたシール貼りが完了しました~~っ書類の見直しから始まりデータの追加・修正・削除などを経て新たに採番このあと実際のシール貼りが始まりトータルで何カ月かかったことか仕事を上手にコントロールしながら作った時間でコツコツ進めたくさんの仲間の協力なしには、どう考えてもやり遂げられないボリューム千里の道も一歩からやれば・・・できたっとにかく今日は嬉しいねスゲー片付いた感じすっきり~手伝ってくれた皆さん本当にほんとうにありがとうございました~
昨日は、業後に焼津商工会議所女性会の委員会があって先月の月末近くに開催されたパネルディスカッションの反省会&新春会の相談そして、今年の活動の慰労会も兼ねて昇利さんで大好きなあん肝一皿いただいちゃいました~ゲロうまいそして、この日の握りにはウニがっやったーーーっ
3週間ほど前から、飲み会とか続いててね一週間に2回から、多い時は4回とかっこんなに続いたこともないけどでも、呼んでもらえるってことはありがたい縁を大切に
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
だいぶ寒くなってきた乾燥もしてきてるから・・・そろそろ加湿器の出番か今日は今から女性会の委員会に行ってきまーす
遺さザアー 焼津の方言 浜言葉 焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
今日から「ク」の段でーす
クスグ、クスゲル刺す
クスグッチャウくすぐる ・・・これ、方言かしん
クックー自分で食べることが出来ないので、食事を他人に食べさせてもらう こりゃ知らなんだ
グツクル不機嫌 例「アカン、グツクルもんで、困るやぁ」 訳「赤ん坊が不機嫌だもんで、こまるやぁ」
クズケル崖崩れ、こわれる ・・・これ、使いますね~
クセンナル癖になる ・・・接続詞の「に」が「ん」になるタイプだね
クソックイクシロ ・・・「クシロ」ってお魚だそうですどうも、「メジナ」のことらしい
浜言葉のいろはかるた
『浜言葉のいろはかるた』 今日は「そ」です
ソーシルサ オマタお先に 行ってオクーそうしたら お前さんお先に 行ってください
「オクー」は「おくれ」って意味でいいだかしん
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は帰りに「うしろ髪ながいですか~」ってくらい伸びた髪いよいよウザくなってきてシェーレに入れてもらって①増殖した髪の毛を減らし②ちょっと長めにしてたのを、風邪引かない程度にそこそこの長さにしてもらい③簡単に洗える量に&すぐ乾くようにお願いしたところ「そっち」って言われましたけど頭かるくなったよ~さんきゅ~
ちょうど一週間前に開催された、焼津商工会議所女性会のパネルディスカッションこの時のパネリストの一人で、鮪の御宿石上の女将である石上智子さん尊敬する女性の一人ですが・・・今の石上さん見たら、「うそだ~っ」っと思うような新事実が家業を継ぐのが嫌で嫌で東京で働き、生活していたのですが・・・いよいよ実家を手伝うことにでも、人と話すのがとっても苦手で体調まで崩してしまう始末ある時、「話すのはやめて、お客様の話を聞こう」と思ったら仕事が楽しくなったそうです
私が知っていた石上さんはどっから見ても女将さんがしっくりきてしっとりしててすてきなきれいなお着物も素敵ぃ~どこからみても、女将さんが天職 でも、そんな石上さんにも、「家業を継ぎたくなくて」「話すのが苦手で」「体調も崩していた」紆余曲折があってここまでになったことを知りものすごくびっくりしたし、感動しました天職になるまでの道のりを知った時、ますます石上さんが好きになりました
私さ、すぐに繋げて考えちゃうんだけど銀行の窓口係って「テラー」って言うんだけどこれは、「Tell(話す)」の「er(人)」=「Teller(話す人)」とされています「お客様と窓口で話す」そのまんまなんだけどこのテラーを突き詰めていくと・・・自分が話すんじゃなくて、お客様に話してもらえる人が本物のテラーだってなるのですが 石上さんが「『9』聞いて、『1』話す」と仰った、その通りだと思いました喋りたいのを必死にガマンして聞いてたら、何しゃべろうとしたか忘れちゃった~ってな自分は・・・まだまだ半人前だと思い知らされ石上さんにはとっても追いつけそうもありませんけど少しずつ幅を広げていきたいと、そんなふうに感じました
焼津市小浜の鮪の御宿石上お料理はおいしいし磨き上げた黒光りの廊下に感動するしなんてきれいな女将さん都会で生活してたからこそわかる、焼津の良さを伝えなにもない大切な贅沢を提案していますまた行きたくなっちゃったな~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
毎週月曜日は会議があって広くないお部屋に6人が入って30分くらいで終わりたいところなんだけどね・・・今日は3倍の1時間半っだいぶ慣れましたけど最初の頃は、っっんとに苦痛だったでも、毎週やってるおかげで3つの課に分かれた40人を超える所属部署の取り組みを共有できる時には2時間に迫る時もあるけど最近は集中力を維持できるようになってきたと思う今日は、来年度の事業計画&3ヶ年の中期事業計画について・・・初めてのことなので、部長も副部長も声をかけてくれてこの宿題さ、金曜日にもらって今日中の提出悩みに悩んで・・・とりあえず出来そうなことをと夕方出しましたま、時間かけたところで一緒かぁっても思うのでこんな感じで、日々勉強させて戴いてますありがたいことです
長い前置きのあとは・・・ 尼崎ごりらっ子監督の藤原先生がっ年明け早々の1月3日~6日に行われる『2011熊野ソフトボールキャンプ』の講師に決定いたしました~この前、京都でお会いした時打診があったようなお話は聞いておりましたが・・・すごーいっそして、藤原先生を選んでくれた人目がたかーーいっずぇったい間違いないよ~っこれは、熊野市ソフトボールフェスティバル実行委員会が主催で、毎年開催されており今年の講師陣は総勢48名日本リーグ選手やOB、監督など、有名な指導者が名を連ねその中で、小中学生の指導者で出る方は、たぶん藤原先生お一人ちっちゃい子たちの指導を引き受けたいとか仰ってましたが700人近い参加者しかも、お正月早々ちびっ子たちの初夢になるのかな~来る年も、ソフトボール一色になりそうですね~せんせ~っ
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
先ほどのNHKニュース見ましたか~ 野球とソフト”合同で五輪復帰を” そうそうっそうこなくっちゃあそして、 日本経済新聞でもオリンピック復帰に向けた記事が
国際野球連盟の総会でソフトボールと同じ競技としてオリンピックの復活を目指すことを採択したそうで ISF(国際ソフトボール連盟)はひと足早く今年10月に「野球と一緒にオリンピック復帰」を目指す旨を決めており今回の決定で、足並みがそろった
2016年のオリンピック競技から外された野球とソフトボールは次回のアジア大会でも外されそうになったものの今年7月に野球とセットで続行が決定したところこのころ出始めた言葉が”ダイヤモンドゲーム(仮称)”いいネーミングじゃあありませんか
ドリカムのアルバム『DIAMOND 15』を思い出します最初の曲”DIAMOND 15 THEME”を日本語に訳すと・・・
~ ダイヤモンドは ダイヤモンドでしか磨けない
あなたを輝かせるのは あなたしかいない ~
ダイヤモンドゲームいいじゃんいいじゃん 2020年の復活に向けてちびっ子たちの夢を叶えましょう
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は久々に朝から青空が昨日忘年会だったので、今日の練習はお休み地域の防災訓練に出る人も多かったようです
午後、久々にグッドウィルに行きました~ちょうどおやつタイムだったのでこの日の3点盛りパンドショコラ&ココナッツプリン&カシスのソルベをいただきましたカシスのソルベ以外は、ご主人の手作りココナッツプリンなんか、チョー濃厚それにも増してスゴいのが、パンドショコラここのパンドショコラを食べちゃうと・・・他のお店のパンドショコラは食べられないくらいに、しっとり(うるおってるぅ~)中にはクルミが絶妙です今日聞いた話では・・・本当は、「クラッシックショコラ」って名前らしいでも、パンドショコラの方が知名度あるみたいでパンドショコラで出してるらしいこのケーキ専用の特別なチョコレートを割って溶かして焼くのにも、絶対焦げないように特殊なテクがあるらしい・・・とにかく、とっても手間のかかるこのケーキ中には、一本さ~ら買ってく人もいるみたいであ、これは予約でも出来る時と出来ない時があるみたいなのでご注意を添加物なしそして手間暇惜しまず作ったものは、やっぱりウマいね
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日は雨の中・・・静岡にお買い物に行ってきましたお買い得な商品が軒を連ねるこのセールここんとこ控えめだったんだけど・・・今日は、いい感じのバッグに目がとまりでも、高かったもんでねほかを回って最後にもう一回行ったら、まだあってさ縁を感じない?こ~ゆ~時カードで買っちゃいました長く使えそうなので、大事に使お
朝と午後で、焼津商工会議所女性会かわら版1月1日号の原稿を何とか作ってさっき伊東画伯っちお店行ってお届けしてきました~今週までかかった行事もあったため、記事の締め切りを月末までめいっぱい引っ張っちゃったこともありお歳暮とかで大忙しの伊東さんに、更にプレッシャーを与える格好になっちゃったんだけどこれでしばらくは放たれるので許してください
昨日から連チャンなんだけど・・・ 今からニューファイヤーズの忘年会に行ってきまーす
遺さザアー 焼津の方言 浜言葉 焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
今日は「キ」の段の最終回でーす
キョービ・キョーミこの頃 ・・・「今日、日」から「キョービ」が来てるような感じが・・・
キモン着物
キャーダリー疲れた ・・・「かんだるい」って使いますか~「かんだるい」がなまって「キャーダリー」
キャーロ蛙 ・・・これも、なまってますね~
キャーロッパどくだみ
キャー具 ・・・これ、何だか意味が分からないんだけど・・・
キョーラノモンこの頃の者ども ・・・「キョービ」「キョーラ」の者これ、女性会の先輩がよく言ってるような気が
浜言葉のいろはかるた
『浜言葉のいろはかるた』 今日は「れ」です
れんこんの 穴をイジクリ イビハメにれんこんの 穴をいじって 指輪に れんこんの指輪っすか~っ
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
今日から師走先生も走る忙しさ今朝は国税締上げの早出で、いきなり走っちゃいました~っ滑り込みセーフっ
11月28日(火)夜6時半から開催された焼津商工会議所女性会主催女性会の女性会による女性会のためのパネルディスカッション『やいづの活性化は私たちに任せるさっ~閃きはチカラなり~』立ち上げから9年目を迎えた女性会今回は、女性会会員限定コーディネーターもパネリストも参加者も、み~んな女性会の会員さんだけという全く新しい取り組みその、第1回パネリストには、コミュニティ委員会から清和不動産の清水さんまちおこし委員会から鮪の御宿石上の石上さんであいふれあい委員会からは澤崎タイヤ商会の澤崎さんそして、コーディネーターには静岡福祉大学の田崎教授(まちおこし委員会)
この日は会員の約半分に当たる、18名が参加しまずは、コーディネーター・田崎さんが、これまでの女性会の活動を振り返りつつ田崎さん自身の取り組みについてスライドを見ながら説明続いてパネルディスカッションがスタート営業活動や社会貢献活動における自社の優れた点や焼津活性化のため女性会活動に対する提言と、その活動に対する自分の取り組みなどについてお一人ずつ発表今まで知らなかったパネリストの過去重点方針などなど、前回の『やいづ身近な経済』セミナーに匹敵する内容の濃いものとなりまとめるのももったいないので記憶に残った言葉を羅列してみます
「困ってる人に、お金を貸したい」売り主・買い主の意向を重視する周辺環境(避難先など正しい情報の収集)地域のブランドイメージ体が丈夫だった昔は人と話すのが嫌いで苦痛で・・・でも、人の話を聞こうとしたら楽になった。「9」聞いて、「1」話す本を読んだり講演を聞きに行ったりしなくても、生きた話が直接聞ける宿は焼津の顔都会に居たからこそ、焼津の良さが分かるよい人よい物よい所には、人が集まってくる「大切な贅沢を提案」なにもない贅沢ひと手間職人気質(しょくにんかたぎ)一刻さが大切風習に慣れる憩える場「なんてきれいな女将さん」
雰囲気、感じられますか~そして最後に10周年に向けたアクションプランについて、聴講者も交えてその思いを語り女性ならではの閃きこれ、とても大事だと思いますたくさん出た意見や考えを、少しずつ形にしていけたらと思いますまた、こういったパネルディスカッションはパネリストを変えながら、続けていって欲しいという意見もたしかにその通り会員同士が理解し合う、この上ないチャンス組織は、縦と横が揃うだけではダメそれを和で囲むことが大事って何かに書いてありましたこうした仕掛けや仕組みを作ることを忘れたら、いい組織にはなれないみんながそういうことを思いながら行動することで、チーム一丸になれれば怖いものなし『Love&Peace』で
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~