goo blog サービス終了のお知らせ 

ミクロネシア 青年海外協力隊環境隊員のブログ

ミクロネシア連邦国において環境分野で活動する青年海外協力隊、シニアボランティアからの報告。コメントお待ちしています。

ヤップの民間委託

2019-08-28 16:08:11 | ヤップ州

民間委託前
埋立場管理者不在が多かったため
ごみ搬入者は埋立場の入り口にごみを投棄して帰る
その為、ごみが管理棟横まで山積み


民間委託後
仮設のアクセス道路を作り、ごみを埋立場の奥にダンプする計画


埋立場現場管理者のチャーリーと私(ノバ)

ヤップ州のごみ収集及び埋立場の管理を、7月中旬から民間委託した。
今までは、ヤップ州都コロニア地区のごみ収集は民間委託、埋立場の管理は私の配属先のヤップ州政府公共事業運輸局が実施していた。
昨年10月末の赴任当初から、埋立場の覆土とごみ圧縮を指導してきたが、予算が無い為か、適切な重機が無い為か、一度も実施されていない。
今後は適切な埋立場の運営・維持管理が期待される。

それでは、なぜ民間委託すると改善されるのか?
1.ヤップ州の場合、埋立場管理予算(米国コンパクトマネー)が枯渇。管理人2人を別のプロジェクトに異動。予算無し、管理人無しの状態が今年の初めから続いた。
2.民間委託すると、契約により運転・維持管理費用が定額支払われるので、安定した運営が出来る。
3.一般的に、民間委託は公共事業を実施するための新しい手法の一つ。民間の資金と経営能力、技術力(ノウハウ)を活用し、公共施設などの設計、建設、改修、更新や維持管理・運営を行う公共工事の一つ。期待される効果は:
 a.低価かつ良質な公共サービスが提供される
 b.公共サービスの提供における行政の関わり方の改革
 c.民間事業者の事業機会を創出することを通じ、経済の活性化に資すること

民間委託の手法:
PFI (Private Finance Initiative)
BTO (Build Transfer Operation)
BOT (Build Operation Transfer)
BOO (Build Own Operation)
RO (Rehabilitate Operation)
O (Operation)
DBO (Design Build Operation)

JICAシニア海外ボランティア
2018年度2次隊 坂根篤
ヤップ州公共事業運輸局
廃棄物処理