川越散策

2012年11月18日 | 日記
 久しぶりに川越の町を歩いて散策&ランチ。

 札の辻から歩き始め、蔵造りの通りを菓子屋横丁に入るり少しいったところにある手作りのお店を見る。布のバッグからフェルトのブローチ、かわいい小物が並べられている。姉妹店は「はるり銀花」らしい。道理でおいてあるものが同じ感じだ。
 
 いつもは菓子屋横丁に行ってしまうのでわからなかったが、横丁を曲がらずに少し歩くと、美味しい天然酵母のパンやオリジナルアンパンなどが豊富な「川越ベーカリー楽楽」がある。自分ではわからないけど、人につれてきてもらうと発見が多い。いただいたパンは隣のベンチスペースや古いバスを開放した場所で食べることもできるそう。

 蔵作りの通りを行かず養寿院、長喜院の間をぬけて、仲町から時の鐘方面へ。途中で自然食のお店でランチ。動物性のものは油揚げくらいで体によさそうなマクロビランチ。松花堂だったけど、ミートソースのスパゲティもたべてみたかった!

 コーヒーは「あぶり珈琲」でケーキをいただきながら。ガトーショコラもチーズケーキもコクがあって美味しかったです。
 その後いつも美味しくいただいている「大玉や」でフライせん濃い口購入。夜のビデオのお供にもってこいなんだぁ。これが・・!

 いつも混んでいるので、最近は歩いてなかったけど、平日午前中が狙い目ですね。