皆さんお元気ですか?
ここのところ天気はなんとなくすっきりしませんね。
来週もそれほど良い感じではないのですが…
ただ、梅雨前線が北上してきまして、明日あたりから真夏日になるところもありそうです。
北の大地もかなり蒸し暑い日々が続きそうな予感です。
きっと本州はもっと暑くなって、きっと猛暑日とかになりそうですね。
暑いのはそうでもないのですが、私は湿度が高いのが苦手だったりします。
さて今回はエフェクターのお話です。
2020年のベーマガの歪ペダルの特集「注目のベース用歪みエフェクター10機種を徹底検証」という記事をみて気に入ったエフェクターになります。
エフェクターといってもいわゆるファズだったりします。
まぁ、ファズっていわゆる現代的な歪エフェクターではないかとは思いますが、個人的には結構嫌いじゃなかったりするんですね。
まぁ、私も古い人間なのですかね。(笑)
今回見つけたエフェクターはいわゆる「ロシアン・マフ」サウンドを再現したものになると思います。
商品説明はこんな感じですね。
90 年代のロシアン・ファズ ”SOVTEK” サウンドを追及していくことで生まれたファズ。オリジナルの BC183/NOS シリコントランジスタを採用しています。
豊かなミッドレンジを土台にした、クリーミーなファズトーンが特徴で、ファットなボトムエンドをキープしながらサウンドを分厚くさせます。
コントロールは、VOLUME、TONE、DISTORTION、とシンプル。地球を震わせるほどのローエンドを持っているので、ベースプレーヤーは要注意。 ギターに飲み込まれます。
上記にもあるとおり、試奏映像で気に入ったのは地を這う重低音になります。
おそらくベース用ファズという位置づけではないので、ギターリストが使うとその低音でベーシストを食っちゃうよという意味の商品説明なんでしょうかね。
そう、まさに低音はもりもりって感じです。
ベース専用といっても差し支えないくらいの低音痩せなしのエフェクター(笑)
それからスペック表で気に入ったのが、消費電力が 1.8mA という超省電力。
これなら電池駆動で安心して使えますね。(^^)v
実際に使ってみた感想ですが…
まぁ、一言で言いますと「ブォー」といういわゆるブーミーなサウンドなのですが。
低音がたっぷりでノイズも問題なし。
しかもなぜか某イ〇ベ楽器さんで「在庫処分超特価」になっているので、新品をお安く購入できました。(^^)v
ただ、気になった点もひとつ。
今回のモデルは外形寸法:58(W)×103(D)×55(H)mm
結構コンパクトです。
まぁ、そのコンパクト化の弊害なのか電池交換が少しめんどうだったりします。
ネジ三本をプラスドライバーで完全に外した後、マイナスドライバーをすきまに差し込んで、
クロスで組み合わさった筐体を外さないと電池ポケットまでたどり着けません。
私が購入したのは WM42 というコンパクトな方でして、
こいつのもとになった、もう少し大きめの筐体 WHE408 RUSSIAN PICKLE FUZZ というモデルもありまして…
おそらくこっちのほうはもっと簡単に電池交換できるのではないかと思います。
まぁ電池食いではないので、そんなに頻繁に電池交換もしないと思うので、さほど問題にはならないとは思いますが
この点は唯一のマイナス点ですかね。
そのほかは大変気に入ってます。
ちょっと古いけど、低音モリモリでブイブイ言わせたい人におすすめのファズだと思います。
ちなみに Way Huge って私はいままで知らないブランドだったのですが…
WEBで調べると結構いろんな種類のエフェクターが出てますね。
日本の代理店はモリダイラ楽器さんなのかな。
Way Huge の創始者は Jim Dunlop 開発責任者である天才エフェクターデザイナー Jeorge Tripps 氏という方のようです。
彼を紹介している記事からの抜粋ですが…
Jeorge 氏は元々ギタリストとしてキャリアをスタートし、1991年にLAに移住したのち Andy Brauer Studio Rentals という機材レンタルスタジオで楽器に携わる仕事を始めます。
その職場で出会ったのが Dave Friedman (現 Friedman Amplification のCEO)で、彼と共にヴァン・ヘイレンをはじめとしたビッグネームのラックシステムの制作に携わるようになります。
そして93年までその仕事を全うした後、”フルタイムでペダル製作に没頭したい” との想いから立ち上げたのが伝説のブランドとなる Way Huge とのことです。
うむ。伝説のブランドだったんですね~(笑)
まだまだ、世の中には知らないブランドがいっぱいあるようです。
湿度と暑さで体調を崩さないよう皆様もお気を付けください。
それでは(@^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます