メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

最近の作業…

2016-10-22 12:04:45 | 整備
最近は朝は寒く…ようやく秋本番か⁉︎…と思えば昼間は汗をかくほど暑かったり…

ツナギの中を半袖にするか長袖にするか非常に悩みます…
そんな季節の変わり目にやられて見事に風邪をひきました…

皆さんもお気を付け下さい…


そしてコレもまだまだ活躍してます。






話は変わり…

結局、4JG2は他の仕事で未だ車載出来ておりません…
この予定でいくと来週末くらいまで無理そうですね…

それから…見積り承認待ちだった3LD1は残念ながら廃車になる事が決まりました。
まぁこんな事もありますね…

という事で3LD1シリーズは終了です…



で、最近の作業を。

まずは運行後のエンジン停止時などにラジエーターのリザーバタンクにポコポコとエアーが吹き返してくる…とのスーパーグレート。

日野車ではよくあるトラブルですが、今回はフソウ。

原因はエアコンプレッサーのヘッドガスケット抜け…

ガスケットやヘッド不良で冷却系統に圧縮されたエアーが混入して、それがリザーバータンクに抜けていくんです…
エンジン停止状態でリザーバー側に吹き返すならコンプレッサーヘッドでまず間違いないでしょう。

という事でコンプレッサーヘッドを交換していきます。
エンジンは6M70。


作業性を上げるためにエアクリーナーケースなどを取り外し…
この車両はショートキャブなので荷台がめっちゃ攻めてきてるんです…笑
やりにくいったらありゃしない。



ヘッド類も取り外し。



シリンダー内やエアドライヤーのドレンの状態はオイルが上がってきてる様子も無く良好なので、今回はヘッドのみの交換です…



ガスケットのコーティングが…



新品のヘッドとシートバルブ。



サプライバルブに…


サクションバルブ…




Oリングなども交換して組み付け…


規定トルクで締め付け。




チャージパイプやウォーターパイプも締め付け。





で、クーラントを補充してエア抜き。


データで水温も確認しながら暖機…



その後エンジンを止めてリザーバー側にエアが吹き返してこない事を確認して完了です。




お次はスズキのエブリィバン…


エンジンから異音がする…との事で入庫。

もう、エンジンかけた瞬間に…あ〜ダメだコリャ…
って感じでした。

バルブとピストンが軽く当たってるような音に聞こえます…
オイル警告ランプが点いては補充をくり返して使用していたらしいんです…
先日もガソリンスタンドでオイルを補充してもらったらしいのですが、
油圧不足の潤滑不良でチェーンが伸びてバルタイがズレて…結果バルブとピストンが当たってるのかな…

今の現状と音で判断する限りではそんなトコでしょうか。

このクラスのエンジンはオーバーホールするよりリビルトの方が圧倒的に安いので…
とりあえずエンジン載せ換えの見積りを出す事にします。




そして今度はトレーラーのスプリングチャンバーからエア漏れでの入庫。
BPW3軸車両です。


3軸車のうち、1軸だけの交換です。
ダダ漏れじゃ無いので取り外しは容易です…笑

このスプリングチャンバーのスプリングを手で戻すのも結構疲れるんですよ…

今回は自走も可能な程だったのでブレーキ解放状態でリリースボルトを入れます。


取り外して…


スプリングが
圧縮された状態でリリースボルトを入れれば非常に楽ちん…





取り外したスプリングチャンバー。



で、BPWのスプリングチャンバーの新品はスプリングが圧縮されてません…

こちらは新品のスプリングチャンバー。
ちなみに、この2つで先ほどのエブリィバンのリビルトエンジンよりも高額です…笑



バイスに挟んでエッコラエッコラとスプリングを圧縮するのは時間がかかるし疲れるので…

スプリングチャンバー単体状態でも圧縮出来るように、ワンタッチの圧縮SSTを作ってあります。
SSTと言ってもワンタッチコネクタとナイロンホースをくっ付けただけですが。


減圧した工場エアーを利用して圧縮。





クレビス等を付け替えて車両に組み付ければ完成です…
で、コレ…車両に付ける前でも後でも構いませんがメクラ蓋の取り外しを忘れないように。
画像の赤いマルの蓋です…

1つのチャンバーに対してサービス側とピギーバック側に4つずつ計8個付いてますが車両下側…つまり地面側だけ外します。

コレをしとかないとスプリングブレーキを使用した時に解放用のサービスホールのゴムキャップが内圧で外れます…
すぐには走行には支障ありませんがそのサービスホールから雨水などが入り錆びとなり、結果的にスプリング破損に繋がります。


実際に他社で整備されたチャンバーでこのメクラ蓋が外されてない車両をよく見かけます…

日本語じゃありませんがチャンバー自体に注意書きがされてるんですけどねぇ…



そして最後はFK71Dのファイター。

出先でハンドルロックが掛かったままキーが回らずエンジンかけれない…との電話。

出張で対応。

現地で確認するとキーがすり減って回らない事が判明。
当然、現地にスペアキーがあるはずもなく…

とりあえずイグニッションスイッチだけ取り外してエンジンはかけれるようにしましたが…


結果的にハンドルロックを解かないと走行出来ないので現地でシリンダーごと外す事に…

泥棒ビスをあの手この手で取り外し…

キーシリンダーを外します。


とりあえずこの状態で今日は使ってもらい、空き次第修理で入庫していただく説明をして終了…


最近はこんな感じで細かい一般修理が続いております…



コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 4JG2…O/H。その7 | トップ | デュトロ…チェックランプ点灯。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-11-01 22:34:16
daiさん 初めまして^ ^

メーカーなのに整備書が無いとは…~_~;

ウチも以前、コンドルで意味不明な故障コードを検出してディーラーさんに持って行ったらディーラーさんも何の故障コードか分かりません…て言われた事があります。笑

フソウの6R10やUDのGEなど外国製のエンジンには謎が多すぎますね…
返信する
Unknown (dai)
2016-11-01 19:07:57
いつも拝見させていただいております。弊社も同じくUD車には手を焼いております。ディーラーでも直らない車ですね。同じところが何度も故障します。オイルパンレベルセンサー、エンジンハーネス交換等、アホな修理がおおいです。オイルエレメントも緩まない、ベルト交換で、ファン脱着など、整備性がわるすぎます。ボルボWトラクターもUDのディーラーは整備要領が無いらしい。
返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-10-30 23:58:23
あ、そうか…
そう言われれば被牽引車にエアーホースを繋げてますね…
スプリングチャンバーやエアラインがパンクしてない限りリリースボルトで解放する必要もないんでしょうか…⁉︎

ブレーキ側もホースを繋げる…というのは初めて知りました。
それに前2軸のローリーが引きにくい…というのは意外でした…
返信する
Unknown (CROW)
2016-10-30 22:38:17
こんばんは~
故障事故の状況にもよりますけど、基本的にリリースボルトでブレーキ開放するのはあまりない…否、やりたくないです^^;

車体のどこかからかエアーを送ってやって牽いてます。さらに長距離とか実車だったらブレーキも連動させます。レッカーで入ってきた車にエアホースが2本つながってたらそういうことです。

低床四軸は、エアサス落ちてなければ何とかなりますね。
それよりも嫌なのが6×2前二軸のタンクローリー実車です。こいつは重いです・・・
返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-10-30 21:54:56
CROWさん初めまして。

東北のレッカー屋さんですか‼︎
寒冷地のトラックだと特に錆びつきが酷そうですね…

雨の日の低床4軸…

あの狭い空間で4箇所もリリースボルトを脱着すると思うと…
想像しただけでゾッとします。笑


そもそも低床4軸をレッカーするのって大変そうですね…
返信する
Unknown (CROW)
2016-10-30 16:45:33
いつも拝見して勉強させていただいてます。
初コメ失礼します。東北でレッカーしてます。

チャンバーのリリースボルトですが、現場で作業しているとさび付いて取れない場合が多々あります。
そういう場合は自前で用意したボルト使うのですが、それだと搬入した後にまた外さないといけない…
雨の日の低床4軸とかだと泣けてきます。
返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-10-27 18:02:12
そうでした…ターボもよく壊れますね…笑

いくら環境対策とはいえここまで壊れるとねぇ…

UDは4トン車から撤退ですか…

確かにGEエンジンになってからの現行コンドルは街中でもあまり見かけないですからね…
それだけ売れてないって事でしょうか…
まあ地域性もあるのかもしれませんけど…笑

UDは重トレ用の3軸トラクターも撤退してますからね〜

ウチも正直なところ、お客様が新車を買うって話が出てもUDは勧めてませんから…
何かにつけて触れない車になってきてますからね〜
診断機メーカーもUDの情報非開示にはほとほと手を焼いているみたいですし…



アトラスもまたエルフのOEMに変わるんですか⁉︎

なんかUDさん…迷走してますね。笑
返信する
Unknown (CHAU)
2016-10-27 11:55:47
ウチも日野が多いです。
ついでにターボも日野はダメですね。
名門米ギャレット製だけど作ってるのは中国・・・・・。

確かに環境対策で実際に首都圏は黒煙吐くトラックがほとんどいなくなったので目に見えて排ガス臭く無くなりましたが、その代わりトラック機構上のトラブルが増加し、ただでさえ運賃叩かれてるのに、故障による修理代が増えるので、ほとんど利益が出ないから、メンテリース契約に切り替える=ウチら修理業者の工賃安い!高額部品支給!!それで修理しろ!!!という図式には嫌気さします(ーー;

そういえば昨日UDの営業さんがウチの部長と話しているのを横で仕事しながら聞いてたのですが、来年辺りで4tトラック生産から撤退する様です。
それでUDエンブレムつけた“フォワード”を販売するみたいですw
コンドルとして販売するのかな?
それで今エルフが売れてるらしく、アトラスをエルフOEMからキャンターOEMの変えたのはなんだったのさ!?とボヤいてましたw

返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-10-25 00:07:05
CHAUさんお疲れ様です^ ^


そうですね〜フルエアー式になってからコンプレッサーのトラブルは確実に増えましたね…
それに確かに40〜50万キロでエアの汲みは遅くなってきますし。
当工場で言えばエアコンプレッサーのトラブルは圧倒的に日野のE13Cが多いです…
こちらは経年劣化とは言い難いですが…笑

それに最近のトラックは環境対策で色々な機構を付けるまで良いんですが、それに関係するトラブルも多すぎますよね…
どこがエコなんだか分からなくなってきます。


この年式のエブリィのリビルトエンジンは『え、そんなモン⁇』って金額ですよ…笑
返信する
Unknown (CHAU)
2016-10-24 13:35:43
こんにちは~。

その写真からして直6エンジンのようですね。
どこのメーカーも国内の大型のエンジンが直6でブレーキ系統がエアーに依存するようになってからコンプレッサーのトラブルが急激に増えました。
だいたい走行距離40万キロくらいでコンプレッサーの供給能力落ちたりしませんか?
V型NAエンジンのころはあまり無かったのに・・・・。

エブリィはK6エンジンですか?
オイル交換しないとこうなりますよね。
車が可哀想(泣)
リビルトの方が結果的に安いんですか?
最近トラックしか見てないせいか、高いイメージがついちゃってます。
返信する

コメントを投稿