




花の名前: リラシナ エケベリア
撮影日: 2016/03/21 14:04:44
撮影場所: 家
キレイ!: 48
10年前ぐらいに雪の降る日に長野駅近くのプロの多肉植物栽培士のご自宅で頂いた小さな リラシナは今では直径18センチ、高さ8センチ、花茎を30センチ以上、上げての大株になり、鉢からはみ出てます。我が家では一番古いほうのエケベリアになってます。白粉をおびてロゼット状のバラの花のように葉を広げる、リラシナは栽培の醍醐味、思い出がたくさん詰 まってます。この撮影後は全て花茎は摘み取り、株の成長保存を優先。桃太郎も同様です。 培養土は赤玉、鹿沼土、クン炭、軽石、ゼオライト、バーミキュライト、4.2.1.1.1.1.の配合。さらに鉢底近くにペレット肥料を僅か入れてます。長く配合はリラシナだけはこの配合を守ってます。多肉栽培の神様に頂いた思いがいつまでも離れず、大切な一品。