白実と紅葉色になるまで待ってました。時季到来です。
ひし形の葉は先端が鋭く尖り、樹皮は灰褐色で不規則にたてに割れ目が入ります。
落ち葉になると、見事な絨毯を見せてくれますが、今回は敷き詰められる姿が旨く撮れません。
枝につく白実、葉の色付き今の時期にナンキンハゼの晴れ舞台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/1b30661e8784af9f87b93fb52bbdc0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/3c0326d8e76fb320ec6222714784b659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/52d1a6602a42aeaa7e5f2fc9b7d8d62f.jpg)
氷が張るごろに実が落ちて鳥たちの餌になり、また
その場所を歩くと殻の割れる冬の音がして、すぐにこの場所にナンキンハゼの実があることがわかります。公園の街路樹。
ひし形の葉は先端が鋭く尖り、樹皮は灰褐色で不規則にたてに割れ目が入ります。
落ち葉になると、見事な絨毯を見せてくれますが、今回は敷き詰められる姿が旨く撮れません。
枝につく白実、葉の色付き今の時期にナンキンハゼの晴れ舞台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/1b30661e8784af9f87b93fb52bbdc0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/3c0326d8e76fb320ec6222714784b659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/22df0dc23fe1676e347fe2b93eb92ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/16ae0c96db81cf7a9aabd0af045ef9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/52d1a6602a42aeaa7e5f2fc9b7d8d62f.jpg)
氷が張るごろに実が落ちて鳥たちの餌になり、また
その場所を歩くと殻の割れる冬の音がして、すぐにこの場所にナンキンハゼの実があることがわかります。公園の街路樹。