なる、多肉植物のアガベ各種、大きく育ち鉢からはみ出てしまい、今年の移植は冬に向かうため、中止
来春に予定を変更します。鉢の中で生き抜く植物は、移植して培養土の良し悪しで成長度はまったく違います。
自宅ではアガベは2年に一度の移植しかやりません。それでも毎年、大きく成長をいたします。 1年を通じて、潅水や太陽光線、通風も大切な
要素で、栽培者の力も大切な要素です。
順番にアガベ、クラーケン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/9b7b333302d67a35b2a34b4a83727be7.jpg)
アガベ 千代田錦 チヨダニシキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/daaea20eddf2448067be32a5ce5609c0.jpg)
アガベ キュービック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/4eb23656aa54c75bd2c98c783a465775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/79898aedcb707b640ce8adc5d2a8825d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/382aad133b16bbf10c7fc06a124654d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/90e7d02422c077a0d9c2c96f4e71971b.jpg)
アガベの王妃雷神錦 白中斑 育てやすく強健種、根の張りが強く育て方次第で
見事な株姿を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/5084387accc60e3f1e2991ba7b748579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/e5acb15bb9aaed8e559429f0a8dc8e4c.jpg)