羽田空港から1時間弱、のと里山空港に着く。早朝の便であっと言うまです。
海岸線、輪島、千枚田、禄剛崎灯台、見附島、を巡り 夜半に東京に。 特別な日程でした。
日本海の荒波に浸食された岩に空洞ができた、巌門。海岸線に下りるのに
急な石段を降りる、当然上りも有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/ff012ed93d3f9ba10db29982ffe17d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/b149a31f55efdeece2bebe8e4e046ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/5d9f0b42aac67969cf135b5b29ed5d12.jpg)
輪島地区の河川の中央に見事に咲く八重桜、奥能登もソメイヨシノはすでに終焉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/9d14ef10a84287f579ce00b2b8017ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/5449d27c364cd4d80afe3bc85795d01a.jpg)
能登半島の最先端、禄剛崎灯台、海に日が昇り、海に日が沈む唯一の場所。
古い歴史がある灯台は130年近く灯してる灯台。 能登半島で採取された石で作られてる灯台。灯台真下は鬼の洗濯板、
外浦と内浦の波がぶつかり合う海面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/93d3c64807fc76d755c887a6dd80ab28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/7dfa961b71b70dae7e5a34aaaa258612.jpg)
軍艦島と言われ、名称が見附島、国定公園に指定されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/5f41677c4a8842a7596835733140f19b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/09034d185ce2504080cc653055356c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/bba5f6be0ff59958780ba3cf1b6283b4.jpg)
灯台の明記版に菊の紋章が付けられてる唯一の灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/d679eafd697cf1e993916e065c112b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/89ab2f053215510579f28968dfed56eb.jpg)
久しぶりの能登半島の一人旅、急ぎ足の日程、若いころは何度もありましたが
苦にはしませんでした。 年齢を重ねて今は?
海岸線、輪島、千枚田、禄剛崎灯台、見附島、を巡り 夜半に東京に。 特別な日程でした。
日本海の荒波に浸食された岩に空洞ができた、巌門。海岸線に下りるのに
急な石段を降りる、当然上りも有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/ff012ed93d3f9ba10db29982ffe17d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/b149a31f55efdeece2bebe8e4e046ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/8aeb616ba291fd009f37b0cc009a5e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/4d91718955b3415be818e16bb64e8fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/5d9f0b42aac67969cf135b5b29ed5d12.jpg)
輪島地区の河川の中央に見事に咲く八重桜、奥能登もソメイヨシノはすでに終焉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/9d14ef10a84287f579ce00b2b8017ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/65f6d6df8343a9fcaeb8db537489195f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/0887f97adcf294d22d9e8be89f13002f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/5449d27c364cd4d80afe3bc85795d01a.jpg)
能登半島の最先端、禄剛崎灯台、海に日が昇り、海に日が沈む唯一の場所。
古い歴史がある灯台は130年近く灯してる灯台。 能登半島で採取された石で作られてる灯台。灯台真下は鬼の洗濯板、
外浦と内浦の波がぶつかり合う海面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/93d3c64807fc76d755c887a6dd80ab28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/288a3bc76accdf819f826307cc7e9caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/2019a5ae394328f1b28fb963ec3712ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/85a12f26599dcef5748a53255edf881f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/5d5e2b241ba90a3fb2134a8122b6a345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/7dfa961b71b70dae7e5a34aaaa258612.jpg)
軍艦島と言われ、名称が見附島、国定公園に指定されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/5f41677c4a8842a7596835733140f19b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/09034d185ce2504080cc653055356c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/efe48ac058ee00ba4df0e779b27353be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/bba5f6be0ff59958780ba3cf1b6283b4.jpg)
灯台の明記版に菊の紋章が付けられてる唯一の灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/d679eafd697cf1e993916e065c112b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/89ab2f053215510579f28968dfed56eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/bd2765a9a6c5688294782d52ecd84063.jpg)
久しぶりの能登半島の一人旅、急ぎ足の日程、若いころは何度もありましたが
苦にはしませんでした。 年齢を重ねて今は?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます