心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

11月 秋の空 ②

2024-11-16 21:30:47 | 初冬の散歩道 ①
秋空に 飛び交う雲よ   いずくんぞ 消え去るや   大空高く 彷徨い果てる                                   . . . 本文を読む
コメント

11月 秋の風景 ①

2024-11-16 20:30:31 | 初冬の散歩道 ①
                                                . . . 本文を読む
コメント

11月 秋の空 ①

2024-11-16 11:18:01 | 初冬の散歩道 ①
                                                . . . 本文を読む
コメント

11月 秋の池面 ①

2024-11-15 17:10:33 | 初冬の散歩道 ①
                                                . . . 本文を読む
コメント

11月の花いろいろ ②

2024-11-14 15:32:06 | 初冬の散歩道 ①
          天高く 柿の実熟す 秋の空                                   . . . 本文を読む
コメント

11月の花いろいろ ①

2024-11-13 20:53:37 | 秋の散歩道
                                                . . . 本文を読む
コメント

10月の風景 ①

2024-11-10 21:57:36 | 冬の散歩道
                  六甲の峰に立つ塔       散歩途中で立ちよる喫茶 和風で古風な雰囲気が特徴               & . . . 本文を読む
コメント

10月の空 ⑤

2024-11-08 19:53:30 | 初冬の散歩道 ①
                                                . . . 本文を読む
コメント

トランプ政権の帰り咲き!ーー翻弄される日本と国際情勢ーー

2024-11-08 10:18:39 | 緊迫する東アジア
二分された空    国際的にはウクライナ戦争とパレスチナ戦争問題ですね。 ウクライナ戦争は比較的早く停戦に向かいそうですが、パレスチナ戦争は終わりそうにないですね。 ウクライナ戦争は一週間で終わらせると豪語していましたが、パレスチナ問題ではエルサレムの聖地を イスラエルに独占させたのが、トランプ大統領の決断だったからです。  このことでパレスチナ人を激高させたし、パレスチナと . . . 本文を読む
コメント

10月の空 ④

2024-11-07 21:29:10 | 秋の散歩道
秋の空の特徴は 爽やかで 空が澄んでいるのが特徴です。                                         . . . 本文を読む
コメント

10月のカワセミ

2024-11-04 15:34:29 | 秋の散歩道
                  魚を捕らえたカワセミ               餌をくわえ得意げなカワセミ         &nb . . . 本文を読む
コメント

ウクライナ戦争は何故始まったのか?

2024-11-02 12:56:55 | ウクライナの歴史と悲劇
(1) ウクライナの悲劇の始まり  ウクライナでは政府が騒乱でオデッサの虐殺を裁かなかったばかりに、 紛争から取り返しのつかない戦争にまで燃え広がりました。  更に“ミンクスの合意”までこぎ着けたのに反故にしてしまった事が最大の原因の様です。 ***2022/02/24 — ミンスク合意 2014年に始まったウクライナ東部紛 . . . 本文を読む
コメント

10月の空色々 ②

2024-10-31 12:51:57 | 秋の散歩道
10月は暑さが薄れ 爽やかな風が吹き 空は あおさを増した空が 清々しさを感じさせます。                                     . . . 本文を読む
コメント

10月の空色々 ①

2024-10-28 19:00:49 | 秋の散歩道
日々変わる 雲の流れ 様々な形を 形づくる                                         &nbs . . . 本文を読む
コメント

10月の空 ③  夕焼け

2024-10-24 16:41:01 | 秋の散歩道
                                                . . . 本文を読む
コメント