&n . . . 本文を読む
こんなに大量に群れているハエたちも
不思議なことにお正月を過ぎると
一匹(尾)もいなくなるから不思議だ。
下流は武庫川に流れ込んでいるのだが、
全てが一気に川を下るでもないだろうに?
&nb . . . 本文を読む
今日の日経新聞で、
OECDの議題に
法人税減税の最低税率を定めることがでていました。
以前からしつこく日本のグローバル大企業の優先的減税に
不公平性や一人勝ちを問題にしていましたが
やっと国際問題になってきたようです。
ついでに、
労働基準法なども国際基準を設けることを議題に乗せてほしいですね。
この問題が、アメリカのトランプ大統領が
アメリカ第 . . . 本文を読む
山本太郎氏が頑固なほど消費税5%にこだわっていらっしゃるそうですが、
それは、国民にはまだ深くは伝わっていません。
しかし虐げられた国民の潜在的な強い意志を代弁しているのでしょう。
だからこそ政党要件を満たすだけの支持を獲得できたのでしょう。
野党間に良く出てくることですが、悪口にも、意味のある悪口と意味の無い悪口、
あるいは国民の間にくさびを入れる悪口などがあります。
それらを正 . . . 本文を読む
消費税の勉強会は、国民の為の勉強会だから、
お互いにこざかしい妨害や意味の無い罵倒・暴言はやめて
政策論で、よい意味でのライバルとして、国民に公開して
競争や協力を強め切磋琢磨して、政策論を一層深め、
如何によい政策を出していくかが、
政党の支持を高めていく原動力になるでしょう。
いい意味での競争的ライバルが国民の支持を集めると . . . 本文を読む