野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

飛び上がった、コクマルガラス。

2008-12-04 | Weblog
多数のミヤマガラスの群れの中に、ひときわ小さなコクマルガラスが少数混じっていた。真っ黒いコクマルガラスも何羽かいたようだが、白黒模様は1羽しかみつからなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっ黒くないカラス、コクマルガラス。

2008-12-04 | Weblog
コクマルガラスは、白と黒のパンダのような、小さなカラスだ。カラスは黒いものと思っていたころ、コクマルガラスを見て喜んだものだ。(コクマルガラスには、全身黒いタイプもいる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に染まって、ピンク色のハイイロチュウヒ。

2008-12-04 | Weblog
ハイイロチュウヒは、夕陽を受けて飛ぶことが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな方向から現われる、チュウヒ。

2008-12-04 | Weblog
チュウヒはかなり多くいるようだ。いろんな方向から飛んできて、ときどき近くにやってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくましく羽ばたく、ミサゴ。

2008-12-04 | Weblog
大きく羽ばたいて、南に向かって横切った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴが、だんだん近づいてくる。

2008-12-04 | Weblog
白いタカ、ミサゴが餌を探しながら、こちらに向かってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく、チョウゲンボウのオスが飛んでいた。

2008-12-04 | Weblog
数が少ない、チョウゲンボウのオス。オスはどこにいるんだろう。オスを見かけることは、あまりにも少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドで餌を捕っていたツグミ。

2008-12-04 | Weblog
この日は使われていなかったグランドには、10数羽のツグミが歩き回っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリが電線にとまっていた。

2008-12-04 | Weblog
電線に20羽以上もとまっていた。私のカメラでは、2羽しか入らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする