野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

見返り、ミヤマホオジロ。

2008-12-16 | Weblog
若いオスのような気がする。小鳥には、細い木の方が、よく似合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロに会えた今日は、まずまずの日だ。

2008-12-16 | Weblog
今期は、ミヤマホオジロも少ないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太い樹の間から顔を出した、ミヤマホオジロ。

2008-12-16 | Weblog
こんな場所から出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季は、アトリが多いようだ。

2008-12-16 | Weblog
年によって、やってくる鳥に、ずいぶん偏りがある。今までもウソが多い年、レンジャクが多い年などあったが、今年はアトリが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもアトリが居てくれる。

2008-12-16 | Weblog
この時期になって、鳥の種類が少なくなった。鳥数も少なくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い樹のてっぺん近くの、アトリ。

2008-12-16 | Weblog
アトリがだんだん高くなる。カメラを上に向けて、膝をついて苦しい鳥撮り。低い場所の木の実が無くなってきたのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどを掻きながら、あくびしていた、ジョウビタキ。

2008-12-16 | Weblog
へんなポーズだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな毛並みの、ジョウビタキ。

2008-12-16 | Weblog
ジョウビタキのオスも、この時期になって落ち着いてきたのか、よく会えるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに近くの、ジョウビタキ。

2008-12-16 | Weblog
オスのジョウビタキが、6~7mの近くにに現れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする