野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

これはオオタカのようだけれど。

2010-10-10 | Weblog
腹部が縦斑になっているので、若鳥のようだけれど幼鳥特有の茶色っぽさがなく、黒っぽい個体だった。こんなオオタカもいるのかな?それとも違う種類のタカ?ご存知の人だれか教えてほしい。ハイタカかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオアジサシよりもっと大きなオニアジサシを見たことがある。

2010-10-10 | Weblog
3年ほど前のものだが、オニアジサシは実に大きかった。体長53㎝とのことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭の上で休む、アジサシ類のなかで大きな、オオアジサシ。

2010-10-10 | Weblog
大きく潮が引いた海で、休んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度オオアジサシを、ウミネコなどと比較してみる。

2010-10-10 | Weblog
ウミネコの体長は46㎝で、オオアジサシは45㎝。体長は大差ないがオオアジサシは細身で、ウミネコの体はふっくらとしているのでウミネコの方が大きく見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し大きめのものは、オオミズナギドリと思われる。

2010-10-10 | Weblog
翼の下面や腹部の白い部分などで判断するとオオミズナギドリだと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波立つ海にミズナギドリの群れ。

2010-10-10 | Weblog
漁をする船も出ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭の上では、ウミネコが争っていた。

2010-10-10 | Weblog
椅子取りゲーム? 杭を奪い合って威嚇するウミネコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリの群れ。大きくトリミングしてみた。

2010-10-10 | Weblog
全部そうだとは言い切れないが、コムクドリと思われるものが数羽確認できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリの群れも渡って行った。

2010-10-10 | Weblog
数十羽の小鳥の群れが飛んでいた。小鳥たちも渡ってゆく。よく見るとコムクドリのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする