野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

こちらに向かって飛んできた、カラシラサギ。

2011-07-01 | Weblog
何気なく覗いた窓、カメラを構えて確認できたかなと思った瞬間、飛び出した。思わずシャッター、なんとかとらえていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いくちばしと、黒い脚、黄色い足先のカラシラサギ。

2011-07-01 | Weblog
黄色い足先を撮らなければ、特徴をとらえたことにならないよ!の声があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん近くに寄ってきた、カラシラサギ。

2011-07-01 | Weblog
相当に沖合にいて、ひらひらと舞うような動作で魚を捕っていたのを、遠くから見たことがあるが、こんなに近くに来てくれるとは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希少種だとは知らなかった、カラシラサギ。

2011-07-01 | Weblog
世界的にも数が少なく、絶滅も心配されているそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽が近寄った。左はカラシラサギ、右はコサギ。

2011-07-01 | Weblog
カラシラサギの方が少し大きいそうだが、並んでも大きさの差があまり判別できない。くちばしが黄色と黒の区別はできるけれどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギと並んでいたのは、カラシラサギだ。

2011-07-01 | Weblog
左の、みの羽根を大きく膨らませているのはダイサギ、右はカラシラサギだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽水池には、チュウサギがいた。

2011-07-01 | Weblog
チュウサギ、ダイサギ、コサギなど、いろいろなサギが、来ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲羅の側から見た、アカテガニ。

2011-07-01 | Weblog
サワガニも赤いけれど、こんなところに居る筈はないし、初めて見るカニだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園路を赤いカニが歩いていた。アカテガニというそうだ。

2011-07-01 | Weblog
路面を急いで渡っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする