ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

懐かしい

2020年11月17日 | 食べ物・食材
一つのお菓子が目に止まりました。
それがこちら↓


中はこんな感じ。きこりの切株です。

子供の頃食べていました。
いつの間にか見かけなくなり、このお菓子の存在すらすっかり忘れていましたが、このパッケージを見たとき「まだ売っているんだ」と懐かしく思いました。

娘は新商品だと思ったようです。
ママが子供の頃食べていた話しをすると「へぇ~。たけのこの里の仲間?」って言われました。
仲間っていうよりライバル?ん?たけのこの里のライバルはきのこの山だ!
じゃぁ、きこりの切株は…???
そもそもたけのこの里ときのこの山はMeijiで、きこりの切株はBOURBONだからメーカーが違うしね。

私の勝手な考えですが、
きのこの山とたけのこの里に対抗したお菓子がきこりの切株だったのかな…
なんて思います。

ちょっと話はそれますが、きのこの山とたけのこの里の他にすぎのこ村っていうお菓子があったの知っていますか?
短い棒状のビスケットにクラッシュアーモンドとチョコがコーティングされていました。
結構好きだった記憶があります。

そして最近娘が
「♪きのこ たけのこ あの子はだれ すぎのこ村のすぎのこだ きのこ たけのこ すぎのこ♪」
って歌っています♪
子供の時にCMで耳にしたCMソングです。
お~これはまた懐かしい。
しかも歌えた(^o^;)

娘がなぜ知っているかと言うと以前テレビ番組ですぎのこ村があった。ってやっていたようで、その時にすぎのこ村のCMも流れていたようです。

子供の頃当たり前に食べていたお菓子。
売り場から姿を消したり、そのお菓子の存在すら忘れているのに、パッケージを見るだけで懐かしく思います。
子供の頃食べていたお菓子を何十年ぶりに食べたけど、まさか娘と一緒に食べるとはねぇ~
しかも、私が食べていた時の年齢と娘の年齢が近いのもまた何とも言えないな~(^.^)

きこりの切株にせよ、すぎのこ村にせよ、このお菓子を知っている。食べていた!って私の年齢バレバレだ~(^^;



コメント

11月16日の三食ごはん

2020年11月17日 | おうちごはん
朝ごはん

食パン、ミートボール、ブロッコリー、ほうれん草のお浸し、ラ・フランス、お茶

写真では見えなくなっちゃいましたが、ブロッコリーの横にほうれん草のお浸しがあります。
娘は、ほうれん草のお浸しは食べてくれるんですが、炒め物にすると食べません。
お浸しの方がほうれん草の味が美味しいなんて言ってます。

お昼ごはん

ランチパック、甘栗、ブロッコリー、ハム、青汁
初めて買ったランチパックです。
トーストしました。
私には食べ応えがあるパックです。結構お腹にたまりました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、肉じゃが、豆苗とハムの味ぽん和え、煮豆

じゃがいもあるし、にんじんに玉ねぎ、白滝ある。これはもう肉じゃがだ~!久しぶりに作りました。
じゃがいもとにんじん、玉ねぎ。この3種類をキッチンにあるのを見た娘のお腹はカレーモードだったようです(^^;
同じ材料だもんね(^_^;)
カレーはまた今度作るね(^.^)


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村