ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

1月7日のおうちごはん

2024年01月08日 | おうちごはん
朝ごはん兼お昼ごはん

七草粥、お味噌汁、白菜漬け

我が家ではお粥は私しか食べないので、毎年レトルトのお粥にドライの七草を入れています。

ドライの七草がこちら

普通の七草もパックで売っていますが、1人分のお粥には多すぎるので、毎年このドライの七草を買っています。

でもね、土鍋で炊いた(ドライではない)七草粥食べたいな~。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、唐揚げ、キャベツ、大豆入りひじき煮、白菜漬け、お茶

唐揚げは娘のリクエスト。
買ってきた唐揚げですが、外はカリッ、お肉は柔らかくて美味しい。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (6)

ご祈祷へ行って来ました

2024年01月08日 | おでかけ
昨日の朝に寒川神社へご祈祷に行ったのはいいけど、受け付けするまで2時間待ちと言われてご祈祷は断念。
参拝して帰って来ました。

それで今日娘と改めて行って来ました。

朝5時半に起床。
ご祈祷の受け付けが6時30分からなので、その時間に合わせて行く為に早起きしました。

支度して家を出ようとしたら旦那が「送って行くよ」と出勤前なのに神社まで送ってくれました。
(旦那はこの後、出勤したようです)

早朝に神社へ行ったのは初めて。
いつも昼間に賑わっている参道も静かで提灯に明かりが灯ってキレイでした。

参道の写真を撮ろうと思いましたが、少しでも早く受け付けの列に並ぼうとその気持ちばかりで写真はなし。

受け付けの社務所前に着いたのは6時15分頃。
もうすでに並んでいました。
受け付けが始まるのは今日は6時30分。
時間になると案内の人がマイクで1列ずつ案内していました。

私たちが社務所に入ったのは受け付け開始から15分後。
受け付けして受け取った順番札は

3番目
あまり待たずにご祈祷が出来ました。

ご祈祷が終わり本殿から出るとすっかり日が登り明るい。

朝日が当たる門もまたキレイでした。

ご祈祷して帰って来ると「お腹空いた~」
娘に何が食べたいか聞くと「セブンのレジ横にあるカレーパン」と。

売り場にあるカレーパンではなくレジ横のカレーパンがいいんだとか。

買いに行きましたよ。

このカレーパン私も好き。

レンチンした後、トースターで温めるとパンがパリッとして美味しい。

初詣にご祈祷もできたし、明日から本格的に仕事が始まるし、娘も学校が始まるしお正月は今日でおしまい。

そうは思うけど完全に日常に戻るのはしばらくかかりそうです。

コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村